A/Cコンプレッサー 口金製作

A/Cコンプレッサー 口金製作です。
お隣の県の業者さまから、いつもありがとうございます。

国産旧車に使用するという新しいDENSO製のコンプレッサー

A/Cコンプレッサー 口金製作

DENSO製ですが、ベンツに使われている様で

このコンプレッサーに繋がるホースを改造した方が早いですよって
話を進めていましたが、日本に正規で入らず並行車しかない
珍しい車両に使用されるコンプレッサーのみたいでして。。。

ホースも取り寄せるのが大変な車両の物みたいで

何故、このコンプレッサーを選んだのか?見つけたのか?謎ですが
国産旧車に都合良く取り付く様で、

このコンプレッサーに合う口金を製作してくれ、となりまして

切削のプロにお任せしまして

Oリング、片方は、面で留まるタイプ
低圧側は、かなり大きな軸シールタイプ

A/Cコンプレッサー 口金製作

3台分、販売
人気のある日産旧車に使用するらしく
すぐに使用されるとのことで

完成まで時間が掛かるので今後の為にも、余分に製作

A/Cコンプレッサーの口金製作、ホース改造の方がたぶん早いですが
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


その他 12月 4th 2024

MERCEDES BENZ W124(ベンツ W124)レシーバータンク改造

MERCEDES BENZ W124(ベンツ W124)レシーバータンク改造です。
神奈川県の業者さまから、いつもありがとうございます。

ベンツW124 レシーバータンク
MERCEDES BENZ W124(ベンツ W124)レシーバータンク改造
新品を購入し、取り付けようと思ったら
角度が違った様で、
MERCEDES BENZ W124 レシーバータンク改造
ホース側の改造で対応出来ないか、確認しましたら
角度の違う先に干渉する部品がある様で。。。

かなりシビアな取り付けみたいです。

新品を切断するのは忍びないですが

向きを変更できる箇所で切断

元々のタイプ、活性炭、ドライヤーの構造が違っていたので
もう1箇所、切断し

向きを合わせて溶接し窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成

MERCEDES BENZ W124(ベンツ W124)レシーバータンク改造

文章だと、よく分かりませんが
取り付けれる様に改造が完了

なかなか珍しい作業ですが
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 12月 2nd 2024

コマツ発電機 燃料タンク修理

コマツ発電機 燃料タンク修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。

軽油の燃料タンク

振動なんだと思いますが
給油口の立ち上がり箇所

首元から取れてまして
コマツ発電機 燃料タンク修理

コマツ発電機 燃料タンク修理

全体の画像は
コマツ発電機 燃料タンク修理

こんな感じ
折れた、給油口は、
コマツ発電機 燃料タンク修理

よく確認すると

燃料タンクに給油口を横から見ると凸状、T字、パイプ付け代を確保した形状をしてまして
内側からスポット溶接された状態の隙間をハンダで埋められてまして

折れた給油口をTIG溶接していきますが、ハンダが先に溶けるので
極力、先に落としておきまして

全周、TIG溶接してからハンダ付けして

天井面に取り付く圧は掛からない場所ですが
向きを変えて水圧を掛けて漏れの点検を行いまして

漏れの無いのを確認したら
中の水を完全に抜いて、塗装して
完成

塗装後の画像がありませんが。。。

軽油の燃料タンク修理なども
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 10月 29th 2024