FERRARI F40(フェラーリ F40)サブタンク修理

FERRARI F40(フェラーリ F40)サブタンク修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
正式名称は、EXPANSION TANK(エクスパンション、エキスパンション)タンク
ラジエーター、リザーブタンク、リザーバータンクなど
呼ばれ方は、サブタンクなど様々。。。

欧州車に多い
タンク側にキャップが取り付き加圧するタイプです。

お預かり時
FERARRI F40 EXPANSION TANK
水回りですが、鉄で出来ている為に錆びて穴が空いてまして。。。
結構な腐食具合。。。
下側は、
FERARRI F40 EXPANSION TANK
外側からの見た目はそれほどでも無く

外観からは
膨らみ防止のパイプ箇所、天井面が最も酷い状態
FERARRI F40 EXPANSION TANK

開けてみると

FERARRI F40 EXPANSION TANK

 まーかん。。。
名古屋弁で、まーいかんっていうダメの集合体の表現。。。
同じ愛知でも豊橋市は、三河ですのであまり使用しません

特に上側は強烈で。。。
FERARRI F40 EXPANSION TANK

見なかったことにしたい状態ですが、そう言う訳にも行きませんので
洗浄
FERARRI F40 EXPANSION TANK

フジツボ湧いてそうな状態でしたが美しく

腐った上側は、鉄板から新たに
FERARRI F40 EXPANSION TANK

膨らみ防止の貫通パイプ、フィラーネックなどは新品に
それっぽくリブ入れまして
半ツヤ黒で塗装して完成

FERARRI F40 EXPANSION TANK
ラジエーター同様に圧力掛けて漏れの点検済み

全て新品での製作も可能とは思いますが、割と大変な作業なので低価格は難しいかと
純正には純正の良さ?自然さ?格好良さ、見た目がありますので
限度はありますが
今回のように修理、修復も可能です。
アフターパーツ、社外品もあるようですので
オリジナル形状のこだわるお客様
F40 サブタンク修理
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 12月 9th 2020

EUNOS ROADSTER(ユーノス ロードスター NB)ヒーターバルブ改造

EUNOS ROADSTER(ユーノス ロードスター NB)ヒーターバルブ改造
NB、初代NAの次のNB、で3代目は、NC 現行、4代目は、順にND
今回は、2代目 NBのヒーターバルブ NAにも使えるかと

地元、愛知県のお客様から

EUNOS ROADSTER HeaterValve
室内、ヒーターに向かうインレット側にバルブが付いて無いようでして。。。
夏でもヒーターに水が周り、クーラーが全然効かないという純正仕様。。。
利点は、サブラジエーター。。。

実は、以前にH型の配管を作らせて頂きまして
夏場にクーラーは、効くようになったけど
今度は、冬に暖房が効かなくなったようでして。。。浅はかでどうもすいません

お客様が用意してくれた
ヒーターバルブ
EUNOS ROADSTER HeaterValve

こちらを改造、まずは、分解
EUNOS ROADSTER HeaterValve

φ16の真鍮パイプ
90度とストレートを作り、このバルブにロウ付け
EUNOS ROADSTER HeaterValve
もちろん、圧力掛けて漏れの無いのを確認済み
EUNOS ROADSTER HeaterValve
それなりにコンパクトに出来たのでは無いでしょうか?

同じ形状の新品バルブを発見したので、2個購入
とりあえず、2個は製作可能です。
EUNOS ROADSTER HeaterValve

たかがヒーターバルブですが
無いと、夏場に暑くて大変なヒーターバルブ改造なども
お気軽にお問い合わせください。


その他 12月 7th 2020

BMW 3.0Si E3 リザーバータンク修理

BMW 3.0Si E3 リザーバータンク修理
リザーブタンクなのか?サブタンクなのか?
加圧式なのでプレッシャータンクなのか?
エクスパンションタンクなのかエキスパンションタンクなのかは、
BMWのサブタンクの正式名称は不明です。。。

地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時
BMW3.0Si E3 ReserveTank
欧州車に多いラジエーター本体で加圧するのではなく
サブタンクにキャップを付けて加圧するタイプ
BMW3.0Si E3 ReserveTank
BEHR製
91972L2
品番?#1110423-1

BMW3.0Si E3 ReserveTank
真鍮製、鉄よりは
錆びなくて良いです。

以前にも修理してるみたいでして。。。
BMW3.0Si E3 ReserveTank
繋ぎ目に被せるように補修痕。。。

分解、旧塗装剥離してみると
BMW3.0Si E3 ReserveTank
ぴえん。。。 特大の穴、登場

以前に分解した形跡は無かったので
想像ですが、ろう付け、真鍮溶接などの多少の心得がある人が
漏れ箇所にろう付け、ロウ棒が溶ける前に半田が溶け出し
真鍮のタンクに穴開けて、収集つかずに専門業者に持ち込み、補修

なんて流れでしょうか?
とりあえず、大盛りのロウ付けを削り
BMW3.0Si E3 ReserveTank

穴は大きいですが、ボテボテに盛られた箇所がなくなり多少サッパリ

タンク側は、裏側から真鍮板をロウ付けで補修
BMW3.0Si E3 ReserveTank

問題のプレート側は、
他の新品プレートを
BMW3.0Si E3 ReserveTank
大きく切断し、タンクの収まる箇所だけ利用
BMWのタンク側も切り落とし
銀ロウ付け
BMW3.0Si E3 ReserveTank
面を整えて
割ったタンクを繋いで圧力掛けて
漏れの無いのを確認し、塗装して完成
BMW3.0Si E3 ReserveTank
問題の修理箇所は
BMW3.0Si E3 ReserveTank
更に拡大
BMW3.0Si E3 ReserveTank

見る人が見れば、何処で繋いだのかもちろん分かりますが
大きく切り繋ぐことで、当初のピンポイント穴あき箇所に目が行かない作戦
ロウ付けで繋ぐ2箇所も離れるので余計に?修理した事が分からない感じに
BMW3.0Si E3 ReserveTank
神経は使いますが、格段に見栄えは良くなったかと
こんなプレートの切り繋ぎは、通常あまり行いませんが
是非、腕に覚えのある同業者の方々の、 挑戦状  ご参考になれば

ロウ付け、トビノ棒の作業は可能だけど
日常から半田付けした事の無い作業従事者の方々は、ご遠慮ください
真面目に悪化する事、間違い無しです。

BMW 3.oSi E3 ラジエーター、サブタンク、リザーバータンク
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 11月 30th 2020