誠に勝手ながら、年末年始休業日を以下の通りとさせていただきます 。
年末年始休業期間:2019年12月27日(金)正午~2020年1月5日(日)
FAX、お問い合わせフォームでのお問い合わせにつきましては 休業期間中も受付しています。
ご返答は2019年1月6日(月)営業開始日以降からとなります。
何卒ご了承下さいますよう お願い申し上げます。
またお預かり、ご注文頂いている物など
連休明けで通常の連休時よりも作業が集中すると予想されます。。。
通常より納期にお時間お時間いただく場合があります。
ご不便、ご迷惑お掛けしますが、よろしくお願い致します。

皆さま、楽しい年末年始休みを。
SUBARU SAMBAR(サンバー)ウォーターパイプ製作です。
サンバークラシック?
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
型式不明です。。。
元々は、鉄管で
朽ち果てていたようですが
すでに廃番らしく
φ28の真鍮パイプで製作しようと思いましたら、在庫の長さが足りず。。。
在庫であったアルミパイプで製作
φ28 x 950mm t2にφ8 が取り付いています。
しばらく後に同じ型式の車両で、もう一本、注文頂きまして
長さを10mm長く960mmで

1cmの違いなど、画像で分かる訳ありませんが
一応。。。

アルミ直管に抜け止めの返りを付け φ8のパイプを取り付けるだけの作業ですが。。。
リアエンジンのサンバー
フロントにあるラジエーターまでを繋ぐパイプと思われます。
空荷でもリアエンジの為に安定した走りの可能なサンバー
ウォーターパイプ製作
お気軽にお問い合わせください。
日産 SILVIA(シルビア)US110 ラジエーター修理です。
3代目シルビア、S110 シルビア、ガゼールの時代の車両です。
S13の前の前です。
お預かり時

他の車両のインタークーラー&コンデンサー
シルビア純正のヒーターコアと同時にお預かりしまして
ラジエーターは、
3層コア、アッパー、ロワーと新品に交換
分解後、いつも通り組み上げまして
圧力掛けて、漏れの無いのを確認し
塗装して完成


ヒーターコアは、樹脂タンクのカシメ、Oリングタイプ
コア部分新品交換

以前にこの形状の
型式#BS110
車両のベースはシルビアの240RS
左ハンドル仕様を製作したのを思い出しました。。。

今回は、コアからの漏れでしたのでコア部分、Oリングを新品に交換しましたが
今後、樹脂タンクの劣化が心配です。
ちなみに新品在庫しています。
コンデンサー、RX-7 FD3Sの
DENSOの新品を購入されてまして

#44700-4021

すでにイン側の口を改造してある
コンデンサーが漏れてますので

元々のパイプを抜き
新品のハーフユニオンを取り付け

もちろん、窒素で圧力試験済み
インタークーラーは、前置きのスカイライン用?を改造されてまして

こちらは、走行風が抜ける様に
部分的にコアをカット

パイプの抜け止めも無かったので付けときまして
完成
ラジエーター&ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、詰まりなどのオーバーヒート
今回の様な、改造なども
お気軽にお問い合わせください。