BENZ Gelandewagen(ゲレンデヴァーゲン)W460 燃料タンク修理

BENZ Gelandewagen(ゲレンデヴァーゲン) W460 燃料タンク修理です。
以前にラジエーターを修理させて頂いたお客様から
ありがとうございました。

ガソリンなので漏れると危険ですし、修理も危険です。。。
宅急便で送って頂いたんですが、しっかりと水洗い、洗浄を行って頂かないと
匂いますし、宅配業者さんも運んでくれないと思います。

BENZ Gelandewagen W460 Fueltank
今回のお客様は、かなり念入りに洗ってくれてまして
非常に助かりました。

以前に下側の錆びて漏れている箇所を大きく囲むように
銅板?真鍮板?を貼って修理して頂いたようですが、再発したようです。
大きく貼ってもその内側に漏れたガソリンが溜まってますので
弊社では、あまりその作業は行わず
面倒ですが、ピンポイントで修理していくことが多いですが
大型の半田ごてを使用する場合もあります。

今回は、錆びの範囲が広範囲で、腐った箇所は、切り落とし
新しい鉄板を再溶接。。。

くれぐれも、しっかりと洗浄を行ったからでないと
切り落とす時、溶接時、冗談抜きで
引火、爆発しますので非常に危険です。

ただ平らな鉄板を貼るよりも、リブをつけて強度、外観も大切に
BENZ Gelandewagen W460 Fueltank
サビで腐っていない箇所と溶接していきますが
もちろん漏れて問題ですので、漏れないように溶接

漏れの無いのを確認したら
塗装して完成
BENZ Gelandewagen W460 Fueltank

BENZ Gelandewagen W460 Fueltank

トラックなどの軽油の燃料タンク、作動油タンクなどは
比較的、多い修理作業ですが
今回のように、頼まれて ガソリンの燃料タンク修理、洗浄も行うことも。。。

しつこいですが、ガソリンタンク修理は、本当に危険ですので
かなりしつこく水洗いを行ったり、何日も天日干したり
完全にガソリンの抜けた状態でないと修理作業が出来ません
緊急でない方、他で断られた、修理してくれる業者が居ないなど、
本音は、危ないのであまり触りたくないガソリンタンク
本当にお困りの方だけお問い合わせください。


その他 11月 19th 2019

NISSAN(日産)CEDRIC 330 レシーバータンク オーバーホール

NISSAN(日産)CEDRIC 330 レシーバータンク オーバーホールです。
香川県からありがとうございました。

完成後画像のみ。。。

NISSAN CEDRIC 330 Receiver tank

少し変わった形状の330のレシーバータンク
バンドで止める形状では無く
タンク本体にステーが取り付いていますので

タンクを割る時に片側のステーの溶接も外す必要があります。
今回の物は、カサカサでしたが、逆に異常にベトベトの物など
開けてみないと分かりませんが
分解後、内側の油分を落とし、サビも落として
新品の活性炭を入れ、状態にもよりますがSUSフィルターも交換する場合もあります。

当初、お客さまに頼まれて始めた
レシーバータンク、オーバーホールなども
お気軽にお問い合わせください。


その他 10月 21st 2019

A/Cコンプレッサー、口金改造&A/Cホース製作

TOYOTA HIACE(ハイエース)LH51
A/Cコンプレッサー、口金改造&A/Cホース製作です。

お隣、静岡県の電装業者さまからいつもありがとうございます。
お預かり時
TOYOTA HIACE LH51 A/C HOSE
コンプレッサー入れ替えの為に
A/Cホースが口金の違い、向きなどの違いで取り付かないようでして
イン、アウトが六角レンチで外れる仕様なので

この外れる口金の向き違いを電装屋さんが購入し変更の筈だったのですが
いつ入ってくるのか?全く分からないような状態のようでして
電装屋さん「そんなの待ってらんねーよ」ってことで口金を改造

TOYOTA HIACE LH51 A/C HOSE
下側の口金だけで終了のはずでしたが
TOYOTA HIACE LH51 A/C HOSE
上側の部品もいつになるのか?分からないみたいな状態でして。。。
上側も向きを変更、違う口金に改造

それに合わせたホース製作
エキゾースの側を通るようで、チューブ2重の熱対策も
IMG_0793
もちろん漏れの確認も行なっています。
口金が脱着可能なタイプで部材があれば
今回のような改造、ホース製作も可能です。
比較的、多い案件ですが
A/Cコンプレッサー入れ替えでホースが繋がらなくてお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。