TOYOTA Hilux Surf (ハイラックス)YN61 コンデンサー修理です。
千葉県の業者さまから、ありがとうございました。
エバポレーター、レシーバータンクも同時にお預かりしまして

寸法違いの2枚のコンデンサーが重ねられてパイプで繋がってまして
容量に対しスペースの都合だったのでしょうか?
取り付けのブラケットは再利用しますが
コア部分などは新品に交換
途中の画像がありませんが
組み上げて、窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成


エバポレーターは、洗浄し漏れの無いのを確認し
エキパン、圧力スイッチは、新品に交換


端子、カプラーで繋がります。
レシーバータンクは、オーバーホールも可能ですが
新品がありましたので

新品がある場合は、手間が無いので
こちらのが安いです。
意外に皆さん知りませんが
デンソーだけでも電装関連の口金
R12、R134だけで無く、かなり種類があります。。。
一昔前は、コンデンサー新品で購入したら接続の口金が違って取り付かないなんて
話も電機屋さんから、よくありましたが
コンデンサーガス漏れ、コア部分の新品交換
純正部品が入手出来ない、エキパンが詰まった
レシーバータンクのオーバーホールなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/C コンデンサー, その他 7月 12th 2019
SKYLINE GC211(スカイライン ジャパン)ヒーターコア&パイプ修理です。
埼玉県からありがとうございました。
お預かり時
ヒーターコアだけだと思ってましたら

ヒーターパイプも送られてきまして

ホースの刺さって無い箇所のメッキは綺麗なんですが
見えて無い箇所は、錆々でして

φ14
片側90°、もう片側は、ストレートなので
真鍮パイプを切り、4箇所にホースの抜け止めのローラー巻いて
ブラケットは、再利用します。
通常は、φ16までしかローラー巻けないですが、細めのφ10まで可能にしています。
ヒーターコアは、新品タンクと新品コアで

イン、アウトパイプももちろん新品の新品Ass’yヒーターコア販売 タイトルは、修理ですが
日産は、ヒーターコアも黒く塗装してますので
組み上げて、圧力掛けて漏れの無いのを確認したら乾燥させて
純正風に半艶黒で塗装

ウォーターパイプも完成しまして

梱包し発送致しました。
スカイライン ジャパン GC210、GC210 ヒーターコア&ウォーターパイプ
冷却水(LLC 、クーラント)漏れ
パイプ製作など
お気軽にお問い合わせ下さい。
TOYOTA カムロード ユニクラ製 キャンピングカー用 コンデンサー 修理です。
ユニクラ製のキャンピングカーのコンデンサー何度も修理、製作してますが
なんてことは、無い普通の 新手の形状です。

フィン、チューブピッチ、規格の都合で
画像の高さ方向の寸法が若干、ズレてくることがありますが
規格もぴったりでして
普通にコア部分の新品交換
同時にレシーバータンクのオーバーホールもお願いされてまして

こちらもオーバーホール


溶接部分を切断し
汚れた活性炭を捨て、新品に交換
中を洗浄して、漏れないようにTIGで再溶接
サイトグラス、活性炭を痛めないようにしながら溶接
コンデンサー側も新品コアで組み上げまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装して完成


ユニクラ製、コンデンサーコア部分の新品交換、
レシーバータンクのオーバーホールなども
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/C コンデンサー, その他 6月 12th 2019