ROLLS ROYCE SILVER SPUR(ロールスロイス シルバースパー)燃料タンク製作です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
完成までかなりお時間頂きまして
お預かり時

洗浄って事でしたが
なかなか激しい錆、腐食具合でして

あまりに状態が悪く。一部の部品は、再利用しほぼ新規製作する事に
両サイド、内側の仕切りにリブを入れて
見た目も含め、強度も上げまして

耳も立ち上げ、5枚製作

燃料ゲージ箇所、
タンクの中に隠れていたコレクタータンク?は再利用


小さな穴が二つ空いてます、片側に一つ


これも作ろうかとも思いましたが、なかなか大変な事になりそうでしたので
再利用しますが
切開しブラストして錆を落とす事に


仕切り板から溶接

外側の鉄板を巻き込みながら溶接


それなりにカタチにしたら

戻りのナットなども再利用、内側のパイプは、真鍮パイプで製作
過去に漏れをパテ?接着剤などで止まっていたか?不明ですが、この箇所も再利用


なかなか燃料タンクに費やす時間が取れず、かなりの長期戦。。。
再利用する部分を付けてから、漏れの点検
ガソリンなので漏れると大変なので、かなりしつこく点検くん
何故だか、再利用した燃料ゲージと新品のパッキン箇所からの漏れが止まらず
苦労しましたが。。。

燃料タンク製作。。。時間が掛かりすぎて。。。想像以上に大変です
形状にもよりますが、お時間と、ご予算に余裕があり
真面目に冷やかしとか要りませんので
本当にどうしても困った方だけ、お問い合わせください。
TOYOTA MARKⅡ MX41 Heater Valve(マーク2 MX41)ヒーターバルブ修理です。
愛媛県の業者さまから、ありがとうございました。
ブタ目のマーク2、チェイサーも同じと思います.
以前にも作業した事がありますが
以前のは、オートエアコン用?
バキュームでオン、オフのバルブを動かすダイヤフラム付き
その時のURLは、コチラ
https://www.sankyo-rad.com/?p=24337
お預かり時
今回のは、マニュアルエアコンなのか
円盤状のダイヤフラムは付いていません

パイプ、ケースもスチール、鉄でして
なかなかの錆び具合

ホースの差さる箇所、本体のケースなども穴が空いてます。
取り付けのステーは、樹脂のカバー再利用しますが
本体はとても再利用出来そうに無いので
中の部品も含めて新品でリビルト

日本電装製 #ND1291R 12S

もちろん、漏れの確認、オン、オフの動作も確認済み
ブタ目のマークⅡ、チェイサーの
ヒーターバルブ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
HONDA S600 燃料タンク溶接
ホンダS600、エスロクの燃料タンク
地元、愛知県のお客様から、いつもありがとうございます。
お客様ご自身で燃料タンクの切開、洗浄、清掃
錆などもペーパーなどを掛けシコシコと磨いて仕上げた様でして

綺麗にはなった様ですが
漏れない様に溶接は、任せるって事で
お任せされまして、
希望を言うと、もう少し薄刃の砥石で切断して頂けると、隙間が狭く溶接がしやすいです
TIG溶接の熱の影響を受けると思われる周辺の塗装を予め剥離しておきまして
溶接
漏れの無いのを確認して錆止めの塗料を塗って完成ですが
画像が見つかりませんでして。。。
綺麗にしたタンク内側も入熱の影響で錆びますので
もう一度、洗浄処理も行う様でして、さすが長年、旧車に関わってるお方です。
ガソリンの燃料タンクの錆取り、洗浄、漏れ修理なども
危険ではありますが、コッソリと承っています。。。
時間は掛かりますので納期に余裕が無い方はご遠慮ください。
今回の様にご自分でされる場合は、しつこいくらい、必要以上に中を水洗いって切断してください
真面目に事故、事件になります。。。