INTEGRA TypeR Cerakote PistonCoat(インテグラ タイプR ピストンコート)です。
地元、愛知県のディーラー様からいつもありがとうございます。
HONDA純正の新品

純正品番# 13010-PRC-010

新品なので当然ですが、綺麗です。
セラコート前に足付けでピストンヘッド、天井面をブラスト
他の箇所は、ブラストメディアが、当たらないように養生してから行います。

右隣の2個は、他の車両

C-186ピストンコートする以外の箇所は、マスキングしてセラコート


実際の色は、もう少し青み掛かってます。
Cシリーズ、常温乾燥で5日で完全硬化
セラコートのピストンコートなども
お気軽にお問い合わせください。
フィンコイル、プレートフィン熱交換機製作です。
東京の業者さまから、ご注文ありがとうございました。
フィンコイル、よく見るのは、家庭用エコアンの室外機ですかね?
Uベンドパイプと呼ばれる、銅パイプ

これをお客様の希望のサイズのアルミプレートフィンコアに
規格的に、製作不可能なサイズもあります。
外枠は、鉄です。
フィンの中を通る、銅パイプに繋げて、銀ロウ付けしていきます。

Uベンドバイプの反対側は、一本物の長いUパイプ

画像だと4本のパイプの中を上から下に
交互にターンする構造です。

銀ロウ付け時、銅パイプの内側が酸化しますので
窒素を流してロウ付けしたり、特殊なスプレーを内部に入れます
ロウ付け後

ロウ付け後、窒素で圧力掛けて
漏れが無いのを確認したら、通常は、完成ですが、
今回、腐食防止の塗料をと言う、ご指定で
セラコートします。 耐腐食性能の高いC-7600 GlacierBlack(グレーシャーブラック)


見た目は、艶消し黒です。
フィンコイル型、熱交換器、製作もお気軽にお問い合わせください。
HONDA CBR1000RR Cerakote(セラコート)です。
某レーシングチーム様から、いつもありがとうございます。
昨年の8耐で高い冷却性能を発揮出来たようでして、今年もセラコートをと
お預かりした
ホンダ純正パーツ 新品ラジエーター

HRC、ホンダ レーシング

製造メーカーは、T.RAD様 バイクは、滋賀工場ですかね?
#216051

ブラストで足付け後
Cerakote(セラコート)
P-202 ArcticBlack(アークティックブラック)150℃で約1時間の焼き付け
ラジエーター(熱交換器)には、基本これですが、使用環境、サイズなどにより
C-7600 GlacierBlack(グレーシャーブラック)も使用します。
施行後
エンジン側


フロント側

ラジエーター(熱交換器全般)を本気で冷却能力を高めたいお客様など
セラコート施行、お気軽にお問い合わせ下さい。