SKYLINE JAPAN HGC211(スカイライン ジャパン)A/Cホース修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
A/Cホースと同時にアルミパイプ
コンデンサー、エバポレーター、リキッドタンクも同時にお預かりしまして

過去に改造された痕がありまして、あまりにも不細工なので、ここも小綺麗に
元々は、TIG溶接で繋げられてましたが
サッパリ仕様のロウ付けで、意識して見れば分かります仕様

レトロフィットの付いてる口金、タンクの付いている口金などは再利用し
新品のホース、カシメソケットで加締め
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し
完成

何処までオリジナルか分かりませんが
スカイライン GC211 ジャパン
A/Cホース修理なども
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN SKYLINE R31 (スカイラインR31)パワステホース修理です。
東京の業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時

パワステホースの修理
ホース、カシメ交換をする事が大半ですが
今回、鉄管部分が擦れて穴が空いたようでして

銀ロウで盛って修理、

この後のオイルまみれのパイプ、ホースの洗浄の方が
時間が掛かるような作業ですが

パワステホース、パイプ
オイル漏れ修理修理なども
お気軽にお問い合わせください。
BMW 635CSi A/Cホース修理
地元、愛知県の業者さまからありがとうございました。
コンプレッサーからコンデンサーに繋がる
高圧側のホース

長いパイプ箇所は、再利用しまして
90度の曲がった口金は、新品に交換

加締機でカシメ後に、窒素で圧力掛けて漏れの確認も行なっています。
発送した直後に
エバポレーターからコンプレッサーに繋がる
低圧側も新しくしてくれって、送られてきまして

エキマニの側を通ると思われる断熱のプロテクションチューブ
これも新品に交換

大きさの大きく異なる口金、大きな方は再利用し
新品のホース、ソケットでカシメまして
完成ですが、
ホースが多く入ってる時でして。。。
画像、撮り忘れ。。。
輸入車、国産旧車、クーラー、A/Cホース
ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。