NISSAN PAO(ニッサン パオ)A/Cホース修理です。
神奈川県の業者さまから、ありがとうございました。
型式#E-PK10
日産の限定車、パオのA/Cホース
お預かり時

Oリングの取り付く箇所が

パックリ割れてまして。。。抜く時に折れたんでしょうか?
詳細は不明ですが
曲がりを直してロウ付けでも修理可能ですが
切り落として新しい物に
ホース、カシメも新品に交換希望でしたので
交換
断熱のアルミチューブも新品に交換
カシメ後に窒素で圧力試験も行いまして
漏れの無いのを確認し
完成

繋いだ箇所は

突合わせなのでよく見ないと気づかないレベルで
クーラー
A/Cホース、アルミパイプ、ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
SUZUKI JIMNY JA11(ジムニーJA11)A/Cホース修理です。
東京の業者さまから、ありがとうございました。
クーラーガスがサービスバルブから漏れるってお話で
お預かりしまして

バルブ、ムシを交換しても漏れる場合は、サービスバルブ本体が悪い場合が多いです。
R12のタイプは、中でクルクル回るけど外れなくなる物や、
上側だけ外れてきてしまう場合など、割と多いトラブルです。
抜く方法はありますが、
今回は

パイプにロウ付けされたバルブの受け側だけ交換
カシメ箇所が近いと、ホースも同時に交換となりますが
それなりに距離間ありましたので
ホース、カシメにダメージを与えないように冷やしながら作業
炙って抜いて
新しい物を取り付けます。


ロウ付けしたら
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成


ジムニーに限らず
クーラー、A/Cホース、サービス(チャージ)バルブ箇所
ガス漏れ、バルブ、ムシが抜けずにお困りの業者さまなど
アルミであれば
R12用、R134用、低高圧用の新品バルブが在庫でありますので
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CROWN MS125(クラウン MS125)ヒーターバルブ修理です。
広島県の業者さまからありがとうございました。
A/CホースとEPRバルブも同時にお預かりしまして
ヒーターバルブ

記憶してるつもりでも
分解すると向きが分からなくなる事がありますので

念の為、撮影
水回りのホース口に多い劣化

炙って引っこ抜く場合もありますし
切り落として新しいパイプに返りを付けて
ロウ付けで繋げます。
もちろん
オン、オフする中の部品も新品に交換します。
オートエアコンに多いバキュームのタイプは、ただただ交換では無く
なかなか面倒です。
A/Cホースは、

ホース箇所に付くスポンジ
特殊な口金は再利用しましてクーラーホース、カシメは新品に交換

EPRバルブ、プレッシャーレギュレーター
エバポレーターとコンプレッサーの低圧側で
エキパンから後の低圧をレギュレーターで更に減圧しているようです。
少しでも圧力を下げて燃費を上げるとか。。。
分解してOリングを交換しましたが漏れが止まらず。。。
減圧弁?をやめて直結しまして
完成
しかし
完成後の画像がどれもありませんで。。。
バタバタしてると
どんどん梱包されまして。。。
偶然、後日に修理で届いた
クラウンMS123のヒーターバルブの完成後の画像を。。。MS123、MS125は、同形状です。


クラウン、ヒーターバルブ、冷却水漏れ
A/Cホース、ガス漏れ
EPRバルブ、EPRレギュレーター修理?直結改造なども
お気軽にお問い合わせください。