MITSUBISHI FUSO FIGHTER FK115H(ファイターFK115H)エバポレーター修理です。
滋賀県からありがとうございました。
コンデンサー、レシーバータンク、A/Cホースも同時に
お預かりしまして

エバポレーター編

#RE81890
DC24V R-12
MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES,LTD
NAGOYA MACHINERY WORKS.JAPAN
三菱重工、重工製です。
エバポレーター本体、コイル、アルミパイプ、エキパンも新品に交換
中間のフレアーの銅パイプだけ再利用しまして
組み上げて
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

レシーバータンクはオーバーホールしようと思いましたら
アルミですが、中の腐食が激しく
フィルターも取れてまして。。。

フレアーナットのタイプですが
たまたま同サイズの新品が在庫でありましたので、新品に交換
A/Cホースも新品の口金、新品ホースでカシメて製作
部品の出なくなった
トラックなどのクーラー
コンデンサー、エバポレーター
ガス漏れ、修理、製作なども
お気軽にお問い合わせください。
PORSCHE 964(ポルシェ911、モデル964)燃料ホース修理です。
山梨県からありがとうございました。
901、930に続く964
空冷なのでオイルクーラーはあってもラジエーターは無し。。。
この車両の燃料ホース修理です。
お預かり時

ほぼ金属のパイプでクネクネとパイピングされてます。
ホース箇所は

短いです。。。
短くて小さいですが、カシメ2箇所
2m以内は、同価格とさせて頂いています。。。
ホースの材料代よりもホースに差さる箇所、
ホース内径に合わせたタケノコの繋ぎが重要な作業です。
内径の合っていない口金を外からカシメてももちろん漏れます。
今回、このホース
経年で硬化しカシメが緩んでクルクル回ってまして。。。
繋がった状態の正常な位置が分かりませんでして
パーツのイラストから

無事に取り付いてくれてるといいのですが

A/C、クーラーホースでも口金が回ってします物がありますが
無理無く取り付く正常な位置を確認し
ホース、口金にマーキングして頂ければと思います。
A/C、クーラーホース、燃料ホース修理なども
お気軽にお問い合わせください。
HONDA STREET HH3(ストリート)A/Cホース修理です。
福岡県からありがとうございました。
型式 #M-HH3
お預かり時

低圧側、サービスバルブが取れてまして。。。

非売品ですが
ロウ付け用の新品がありますので

この低圧用のサービスバルブを取り付けます。
ホース、カシメも新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成
アルミに限りますが

A/C、R134、高圧、低圧用、サービスバルブ、チャージバルブが取れたなど
R12用も、在庫していますので
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。