y1969 Ford MUSTANG(マスタング)パワステホース修理です。
お隣の県の業者さまから、ありがとうございました。
いきなりですが
完成後
左のホースをお預かりしまして
鉄パイプ箇所からの漏れでしたので
ロウ付けで修理しましたが

製作可能なら製作してってコトになりまして
パイプのサイズは、5/16
ナット箇所は、1/2-20

アメ車のA/Tオイルクーラーに繋がる箇所に多く使用されるサイズです。
ブレーキ周りは、ダブルフレアーですので
ハンドツールですが
専用の工具で

5/16のダイスと

それ用のコマ、2種類を使用して

ダブルフレアー製作

ピントボケてますが

ホースに差さる、口金にロウ付け
今回は、ホース少量ですが
オイルホースの長さを合わせて切断

カシメ機でカシメまして

念の為、圧力掛けて漏れの無いのを確認しまして
漏れの無いのを確認して
完成
パワステホース修理、製作などもお気軽にお問い合わせください。
TOYOTA STARLET EP71(スターレットEP71)A/Cホース修理です。
地元、愛知県のお客様からありがとうございました。
コンデンサーと同時にお預かりしまして
画像は、使い回し

アルミパイプが繋がってるので分かりづらいですが
ホース部分は2本

A/Cホース 2本を新品に交換しカシメ
レシーバータンク、アルミ配管も併せて
窒素で点検しまして
金具類は、すべて旧塗装剥離後にサンドブラストで錆を落として
半ツヤ黒でパウダーコート
まとめて出して頂けると、自己満足的なサービス含め
漏れの無いのを確認して完成
A/C、クーラーホース漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN SKYLINE ER34(スカイラインR34)パワステホース修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

すでにホースが切断されてましが。。。

新品のホースとカシメ金具に交換

向きを変えれるよにジョイントを追加していけば簡単ですが
極力シンプルに、純正に近い雰囲気に出来るように心掛けています。
ジョイントが増えると漏れる可能性の箇所も増えますし、構造的に無理な場合は追加しますが。。。

その後も、ちょこちょこ送られてきまして


パワーステアリング ホース
パワステホース、オイル漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。