MITSUBISHI AIRTREK CU2W(エアトレック) A/C ホース修理です。
京都の三菱ディーラーさまから、ありがとうございました。
すでに純正品、廃番。。。早くないですか?
お預かり時
低圧側
エバポレーター〜コンプレッサー間

低圧で太いうえに、長いです。。。
アルミの配管は、それなりに長いですが
ホース箇所はそれほどではありませんが、全体的には、やっぱり長い。。。

アルミパイプは、再利用しますが
カシメ、クーラーホース、ホースの差し代は、新品に交換
窒素で圧力掛けまして
漏れの無いのを確認し完成
梱包して発送
旧車、輸入車のA/C、クーラーホース修理が多いですが
ふつうの?国産車のホース修理なども
純正品がまだあれば
大量生産のそちらのが、価格を抑えれると思いますが
廃番などで
お困りの業者さまなどお気軽にお問い合わせください。
日産 SKYLINE R32(スカイライン)A/Cホース修理です。
三重県の業者さまから、ありがとうございました。
お預かり時 ホース担当、撮影Kくん


2本

こんなに曲げなくてもってくらいUの時に曲げてありまして。。。
加締機に絶対入らないでしょコレ、状態。。。
それでも
ホース、カシメを新品に交換しまして
プロティクションチューブも新品に
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して完成画像撮りましたら

曲げてある箇所を固定する金具を付け忘れてるのが発覚しまして

取り付け

完成
一緒にちぢみ(結晶)塗装の部品もお預かりしまして
そちらは、また
根強い人気の スカイライン、日産の象徴、開発に幕みたいですが

スカイラインR32 A/Cホース、クーラーホース
クーラーガス漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
JEEP CHEROKEE XJ(チェロキー)A/Cホース修理です。
遠くからありがとうございました。
7MX チェロキー、今ではあまり見なくなりましたが
ホンダが販売したおかげ?でかなりの台数が国内に入ってるはずですし
当時は、よく目にしましたし、ラジエーターの修理もホンダディーラーから多く入りました。。。
その7MX チェロキーのA/Cホース修理
お預かり時

ホースが外れない状態で
コンデンサーも同時に到着しまして
アルミのナットが完全に固着。。。
エアコン関連のアルミハーフユニオンと鉄ナットが比較的、多い気がします。。。
こうなるとCRCやラスペネなどの浸透潤滑剤つけようが全く外れませんので
酸素で炙りながら、強制的に外しまして

アルミのネジ山 ズル剥け、丸坊主。。。

相方の鉄のナット側の内側にもアルミのネジ山が残っていますので
完全に除去します。
完全に取り切らないとまた、ネジ山がガジて同じ事になります。
当たり前なんですが、ネジがクルクル、スルスルと入る状態にして
いつも通り、ホース、カシメ交換
カシメの内側、ホースに差さる箇所、タケノコ部分が潰れていたり
サイズが違う場合は、繋ぎ替えます。
鉄管だったので錆を落としてカシメ、塗装して
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

後日、入手可能と思われたコンデンサーも形状が違い
コア交換になりましたが
A/Cホース、クーラーガス漏れ、右ハンドル仕様で部品が入手出来ないなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。