LANCIA THESIS(ランチア テージス)A/Cホース修理です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

コンプレッサーに一体で繋がるタイプ

低圧側にもう一本
一式で3本のホース、計6箇所のカシメ、
角度など、少しのズレが、先の方では大きなズレになりますので
作業的には、3本のホースをホース交換の方が楽です。。。
一体なので加締機にも通し辛いです。。。それでも価格は、3本分
真っ黒に汚れた
耐熱のプロテクションチューブも新品に交換しまして
全て窒素で圧力試験済み

ランチア テージスしか詳細が分かりませんが
A/C、クーラー、経年劣化でのガス漏れ
部品入手が出来ないなど
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CELICA ST185(セリカ) A/Cホース修理です。
神奈川県からありがとうございました。
お預かり時

画像のOリングの取り付く箇所
コンプレッサー〜コンデンサーでしょうか

このアルミの口金は、再利用します。

たまに見る、このブラックアルミアイト、何か意味があるのでしょうか?
カシメを外すとクーラーホースの差さり代のタケノコ部分
カシメで潰れてまして
ホース内径にフィットした物に新品交換、切り繋ぎまして
両側カシメて最後に窒素を使って圧力試験
漏れの確認を行いますが、切り繋ぎ箇所を失敗すると、やり直しの刑です。。。
無事に完成しまして

梱包し発送致しました。
これから夏場に向けて
A/C関連、クーラーホース、コンデンサー、エバポレーター、ガス漏れ修理など
もちろん、ラジエーターもですが。。。
作業量が増え、納期をいただく場合が多くなって来ています。。。
本気の夏が来る前に
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI GALANT(ギャラン)E-E39A
A/Cホース修理&リキッドタンクオーバーホールです。
東京のディーラー様経由でありがとうございました。
お預かり時

不思議と?多い三菱のギャラン GAL&DOが頭に浮かんでしまいます。
N隊員には是非、MORIZO帝国を見て頂きたい
リキッドタンク(レシーバータンク)

ガスの流れの確認できるサイトグラス付き

分解し中の活性炭を入れ、またTIG溶接しますが
最近、冷やしながら溶接しても、最後の点検時にこのサイトグラスから漏れてくる物が増えてます。
元々漏れているのか?経年劣化したところに熱で漏れるのか
漏れたらガラスを外して埋めてしまいます。。。
残念ながら今回も漏れまして、埋めました。。。
A/Cホースは、口金は、再利用して
ホース、カシメ金具、内側のタケノコは新品で
こちらも最後に圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

ギャラン リキッドタンク(レシーバータンク)オーバーホール
A/Cホース、ガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください