TOYOTA MARKⅡ(マークⅡ)GX71 A/Cホース修理です。
埼玉県からありがとうございました。
今回マーク2ですが、クレスタ、チェイサーも同じかと
ワゴンの台数が多いのでマークⅡの数が多い気もしますが、
あれだけ多く走っていたマークⅡワゴン、どこに行ってしまったんでしょうか?
流行ったリアゲートのスムージングも今頃、パテが割れてそうですが。。。
それのA/C(クーラー)ホース
お預かり時
ホースに被せてある変わった形状のスポンジ
当時のデンソーに多い、Oリングの取り付くひょうたん見たいなアルミの口金
アルミパイプは、再利用します。
お客様、知ってたかどうだか?分かりませんが
ホース硬化で、カシメが緩み
口金がユルユルで、アルミパイプがクルクルに回りまして。。。
片側がストレートなら問題無いですが
両方ともが、曲がったパイプだと
取り付け時の位置関係が、微妙で取り付かなくなる恐れがありますので
アルミパイプが動く場合は
マジックなどで正確な位置が分かるようにマーキングの方
よろしくお願いします。
最悪の場合、カシメない状態で一度、発送し取り付けの位置関係の確認後、
再度、ご発送して頂く場合もあります、余計に送料が掛かってしまいますので
くれぐれもよろしくお願いします。
うんちく、書きましたが
新品ホース、カシメ金具で加締めまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成
トヨタ GX71
A/C(クーラー)ホース
カシメ箇所からの
ガス漏れでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。