日産アトラス ウォークスルーバン A/Cコンデンサー、ホース修理

日産アトラス ウォークスルーバン A/Cコンデンサー、ホース修理です。
佐賀県からありがとうございました。
アトラス ウォークスルーバン、イベントなどでよく見る移動販売車のようでして
仕様、詳細不明。。。ですが

完成後

NISSAN ATLUS WalkthroughVAN

当初、コンデンサーから漏れてるってお話でしたが、違いまして
当時の日産のコンデンサーOリングの取り付くイン、アウト箇所でして、
ほんとよく割れます。
おまけに繋がるホース側も割れまして
Oリングの合いが悪いのか、アルミが割れてるのか
原因究明にかなりの時間を消費しまして

挙げ句の果てには、コンプレッサーまで送っていただいて確認。。。

最終的にホース1本を新品交換、ホースの口金とコンデンサー側の口金改造
コンプレッサーに繋がる箇所のアルミユニオン交換と

文章で書くとさっぱり分かりませんが
NISSAN ATLUS WalkthroughVAN

NISSAN ATLUS WalkthroughVAN
某外注さまに削り出しで作って頂いた
コンプレッサーに繋がるOリングの取り付くアルミ部品をロウ付けし
新品ホースでカシメ。。。繋がり漏れないようにしまして

当時の日産車のコンデンサーに多いアルミ部品の割れ、ユニオンのガジリなど
イン、アウトのホースも同時に送っていただければ

大変ですが、いろいろと考えてなんとか直してます。。。
クーラーガス漏れ、部品入手困難などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


TOYOTA HIACE(ハイエース)KZH100 A/Cホース修理

TOYOTA HIACE(ハイエース)KZH100 A/Cホース修理です。
KZH100、ラジエーターA/T、M/Tと当時は、よく修理、リビルトしました。在庫もあるはず

今回は、KZH100のA/Cホース修理
お預かり時
TOYOTA HIACE KZH100 A/C HOSE

TOYOTA HIACE KZH100 A/C HOSE

よく見ると
TOYOTA HIACE KZH100 A/C HOSE
擦れてアルミパイプに穴が空いてます
アルミパイプ、柔らかいので他の部品などと干渉し続けてると穴開きます。

薄くなりすぎてますのでTIGでは無く、硬ロウ付けで埋めまして
あとは、いつもの手順で新品ホース、カシメ
ホースに刺さる潰れたタケノコ部分も新品に繋ぎ合わせまして
カシメて窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成
TOYOTA HIACE KZH100 A/C HOSE

すでに旧車?KZH100 ハイエース、エアコンホースなども
ガス漏れ、部品が入らない、擦れでの穴あきなどでお困りの
業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


TOYOTA HILUX(ハイラックス)LN108 A/Cホース修理

TOYOTA HILUX(ハイラックス)LN108 A/C ホース修理です。

お預かり時、すでにカシメが外され、アルミパイプ部分をロウ付けされてましたが
TIG溶接、銀ロウ、トビノ棒などと比べると
ダントツで難易度が高いと思います。

この作業出来る方、是非、弊社で働いて下さい
お預かり時
TOYOTA HILUX LN108 A/C HOSE
カシメが、外されてますが
取り付けの向きなど大事ですので向きを合わせて
マーキングして送って頂きまして

ろう付け箇所を切り落とし新しいパイプで繋ぎまして
角度を合わせて加締機でカシメて窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成
Oリング、バルブも新品に替えまして
TOYOTA HILUX LN108 A/C HOSE
発送致しました。

A/C、エアコン、クーラホース、
経年でのホース部分の硬化、カシメ箇所からのガス漏れ
部品廃番だったりでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。