SKYLINE JAPAN(スカイライン ジャパン)A/Cホース修理

SKYLINE JAPAN(スカイライン ジャパン)A/Cホース修理
千葉県の業者さまから、いつもありがとうございます。
SKYLINE JAPAN A/C HOSE
経年劣化で、ホース硬化、カシメ部分からのガス漏れ
カシメ箇所、クランプ部分を外し
口金は、再利用しますが、カシメ部分のホースへの刺さり口のタケノコ
ホース内径とサイズが、違っていたり、加締め時にタケノコが、潰れている場合などは
新品のタケノコに繋ぎ合わせて交換します。
SKYLINE JAPAN A/C HOSE
角度、曲がりを合わせ
専用のカシメ機で規定のトルクで加締め
窒素で圧力掛けて、漏れが無いのを確認し
完成
SKYLINE JAPAN A/C HOSE
同時にお預かりしたヒーターコアと同時に梱包し
発送致しました。

A/Cホース、ガス漏れ修理、部品が無くてお困りの
業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


Ferrari 512TR A/Cホース 製作

Ferrari(フェラーリ) F512TR  A/Cホース製作です。
長野県の業者さまから ありがとうございました。

リアエンジンの為、車両裏側のコンプレッサーから
フロントのあるA/Cコンデンサーに繋がる高圧ホース
Ferrari 512TR A/CHOSE
長いです。3m50cm位あります。

既にフェラーリ純正品、生産中止のようでして
ホース部分だけ新品にする予定でしたが、
口金部分、サイズ、ピッチなど同じ物が、在庫でありまして
Ferrari 512TR A/CHOSE

新品のホースの長さを合わせて、カット
Ferrari 512TR A/CHOSE
加締め機でカシメまして
Ferrari 512TR A/CHOSE

窒素で圧力掛けて
漏れが無いのを確認し完成

梱包し発送致しました。
フェラーリなどのスーパーカー系
国産旧車など、純正部品が無くなってお困りの業者さま
オーナー様など

お気軽にお問い合わせください。

 


NISSAN 180SX A/Cホース修理

NISSAN 180SX (ワンエイティ)A/Cホース修理です。
群馬県のお客様から、ありがとうございました。
240SX(ツーフォーティ)も同じ形状でしょうか?

180SX、S13シルビアなどあんなに走ってたのに最近は、全然見なくなりましたね
たまーには、見かけますが、
180SX A/C HOSE
クーラーホース
いつも通りのホース経年劣化、硬化によるカシメ部分からのガス漏れ
既にアルミパイプなどが、クルクル回っちゃってるお客さまは、
規定の位置にマーキングをお願いします。角度が変わると、取り付けが難しい車種もあるはずです。

漏れたA/Cホース
コンプレッサーオイルで、恐ろしく、ベタベタしてます。。。のでアルミパイプ、口金部分を洗浄

本当に手、真っ黒になります。
この症状のお客様は、お早めに修理を、充填するガス代もったいないですから

まずは、カシメ部分を分解、
カシメ部分の内側は、ホースの抜け止めのタケノコ形状
180SX A/C HOSE

これの外径=ホース内径の合った新品ホースを選んで
元と同じ長さで切ります。
180SX A/C HOSE

ホースの両端、カシメ個所、タケノコの刺さる部分に
新品のカシメ金具をかぶせまして
180SX A/C HOSE
専用の加締機で規定のトルクでカシメます。

新品ホースは、旧ガスR12、R134と どちらでも使用出来るタイプを使っています。

カシメたら完成
180SX A/C HOSE

漏れた事無いのですが、窒素で漏れの点検も行いまして
発送致しました。

これからの時期に増えてくるエアコン(クーラーホース)修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。

純正品が、安く手に入る様な車種の場合は、そちらをお勧めしています。