MITSUBISHI JEEP J58(三菱ジープ J58)吊り下げクーラー改造です。
和歌山県からありがとうございました。
元々は、フレアーナットタイプのクーラー一式ですが
Oリングタイプに変更してくれって依頼でして
コンプレッサー、コアンデンサー、ホース、パイプ、レシーバータンク、エバポレーターと
クーラー関係の部品一式が送られてきまして
NIPPON DENSO製の吊り下げのクーラー

NIPPPON DENSO
#145400-2910

エキパンもフレアーでしたので全てOリングタイプに
Oリングタイプでも現行車などにも使用される漏れの少ないジクシールタイプに
接続箇所は、口金パイプの中間にOリングが付きます
全ての接続をこのタイプに

ホース、アルミパイプも製作



銅パイプ箇所は、アルミパイプで製作
エバポレーターのイン、アウトの銅パイプもアルミで

レシーバータンクは、Oリングタイプの新品に交換

コンプレッサーもフレアーで脱着可能なイン、アウトでしたので
外してして
TIG溶接でOリングのハーフユニオンを取り付け
コンプレッサーも漏れの点検も行なっています。


コンデンサーも口金変更したんですが、撮り忘れ
まとめて送って頂いたので価格を抑えての作業ですが
新たに製作した物。部品点数も多く、まとまると、なかなかの金額に。。。
フレアーナットタイプのクーラー関係一式を
Oリングタイプに変更などの作業なども
価格は安くありませんが、本気のお客様など、お気軽にお問い合わせください。
y1973 CHEVROLET CAPRICE(カプリス)A/Cコンデンサー修理です。
お隣の県からありがとうございました。2級整備士 Dくんの地元です。
お預かり時

多分、オリジナル


フロント側

コンデンサー完成時に圧力掛けて
漏れの点検を行いますが
コンデンサー単体で圧力が掛けれず。。。レシーバータンク、ホースも追加で送って頂きまして
お手数お掛けしました。
ブラケットなどは再利用し
新品コア、新品パイプで組み上げまして

完成
73カプリス、もう少し後のグラスハウスなども
A/Cコンデンサーガス漏れ修理、リビルト
お気軽にお問い合わせください。
Mercedes-Benz(ベンツ) W126 560SEC A/Cコンデンサー製作です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。
以前にもベンツW126のコンデンサー、修理、製作したことありますが
その時の物とは形状が違います。
お預かり時
エンジン側

フロント側

ベンツ W126 コンデンサー
純正品番
#1268302570

コンデンサーの下側、一段薄くなってまして
何かを交わしているのか?
何も無いのか?分かりませんが

全体と同じ厚みにして何かに干渉しても困りますし
勢いで製作してコアを作り直す覚悟で、確率は、1/2なんですけど
この部分を薄く。。。
取り付けのブラケットなどは再利用し
銅パイプ箇所はアルミパイプに変更し製作


取り付けがシビアで
パイプなども変な作りが多いベンツのコンデンサー
製作大変ですが。。。
ガス漏れ、部品生産中止などで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。