NISSAN CEDRIC 330(セドリック330) リキッドタンク オーバーホールです。
お隣の県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

薄暗い中で撮ったせいかピントが合っていませんが
コンデンサーも同時にお預かりしまして
コンデンサーは、当時物の新品デッドストックがありまして、ただの交換

過去に330のレシーバー(リキッド)タンク作業した事無いと思ってましたが
形状の異なるタイプを作業してまして。。。人の記憶って。。。
別形状の記事は、コチラ
NISSAN(日産)CEDRIC 330 レシーバータンク オーバーホール

今回のタイプの方がステーを外す必要が無いので
楽ではあります。
レシーバー、リキッドタンクのオーバーホールなども
お気軽にお問い合わせください。
A/C コンデンサー, 修理 11月 26th 2024
Kubota TRACTOR GL33(クボタ トラクター GL33)コンデンサー修理です。
栃木県からありがとうございました。
お預かり時

過去に修理された痕がありましたが、また漏れ出したようで。。。
外部損傷的な漏れであれば、直りますが
腐食の場合は、再発や漏れが悪化する場合や
一時的に止まっても、再発することの方が多いです。

今回、コア部分の新品交換と

イン、アウトも新品に交換


クーラーガスの流れる箇所は、新品に
再利用するブラケットは、旧塗装を剥離、錆をブラストで落として
パウダーコート
もちろん、窒素で圧力を掛けて漏れの確認も行なっています。

クーラーの付くような大型のトラクター
コンデンサーガス漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
BMW 635CSi レシーバータンク オーバーホールと
A/Cコンデンサー修理です。
お隣の県の業者さまから、いつもお持ち込みありがとうございます。
お預かり時

コンデンサーは、何度も作業していますが
レシーバータンク(リキッドタンク)は、お初です。
分解して中のドライヤー(乾燥剤)を入れ替えます
溶接箇所が、ドライヤー箇所と近いので少し苦戦。。。

コンデンサーは、イン、アウトパイプの曲がりがキツく楽な作業では無いですが
どちらも組み上げ後に窒素で圧力を掛けて漏れの無いのを確認、塗装して

完成
BMW 635 コンデンサー、ガス漏れ修理
一部取り付けのステーなどは、再利用していますが
コア部分も含めガスの流れる箇所は、新品です。
レシーバータンク、オーバーホールなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
A/C コンデンサー, 修理 11月 18th 2024