SUZUKI FRONTE CB72S (フロンテ)A/Cコンデンサー修理です。
大分県からありがとうございました。
昭和63年式
お客様の方から、過去の記事、アルトワークスのコンデンサーと同じで
修理、診断出来ないかとお問い合わせがありまして
当時の、、アルト、フロンテ、セルボ、マイティーボーイなど兄弟車?
共通は多いです。

漏れの確認は、可能ですが、どれだけ保つのか?の判断は難しく
お預かりしましたら
微量に漏れがありまして、微量でも漏れは漏れで放置してても直りません
ブラケットは錆びてますが、ブラストで錆を落として
新品のコンデンサーコアで

イン、アウトのハーフユニオンも新品に


仮組みしまして

イン、アウトを取り付けましたら
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
塗装して完成
取り付けのブラケットは、すべて旧塗装を剥がしブラストを行なって錆を落としています。

フロンテ、アルト、セルボなどスズキの軽自動車
A/Cコンデンサー、クーラーガス漏れでお困りの業者様、オーナーなど
お気軽にお問い合わせください。
LANDROVER DEFENDER (ランドローバー ディフェンダー)クーラーコンデンサー修理です。
デフェンダーのコンデンサー、過去に何度も修理、製作してますが
毎回形状が違うんですが。。。
純正品番#LR025985
三重県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

2循環のサーペンタインタイプのコンデンサー

経年で

フィンとチューブがバラバラに
取り付けの囲みのブラケットから外したら

更にバラバラ。。。
しょうが無い、しょうが抜けると言いましょうか
通常は、接着されてる箇所が、もうパサパサ
圧縮で加熱した冷媒を冷却、液化するのがコンデンサーですが
ほぼ機能不全。。。
採寸し製作した新品コア

元々の通りの2循環、文字の通り2循環で冷却する為に

1循環より圧力は掛かり辛いはずです。
採寸は、ちょっと面倒
ブラケットとの取り付けがリベット留めされてまして
その辺りも少し改良しまして
錆びも落として全てパウダーコート仕上げ

お預かり時に比べると雲泥の差
なんだか種類の多いディフェンダー
A/C、クーラーコンデンサー
クーラーガス漏れ、修理、製作なども
お気軽にお問い合わせください。
CHEVROLET VAN(シェビーバン)A/Cホース、コンデンサー改造です。
お隣の県の業者さまから、いつもありがとうございます。
コンプレッサーを入れ替えからの
A/Cアルミパイプ、コンデンサーの繋ぎ、ホースの口などが合わず
積載車でお持ち込み頂き、現車合わせ。。。
現車合わせですが、すぐに帰られますし
責任重大ですし
すぐには出来ない作業などは、忘れそうだし、
これはこれで実は結構、大変です。。。
コンデンサーは、ビンテージエアー

ホースとのサイズが合わず、アウト側
アルミのハーフユニオンのロウ付け、サイズ変更

高低圧のサービスバルブの追加と
アルミパイプをUターンするように製作
連絡が無いところを、なんとか取り付いたのでは無いでしょうか?
年々、エアコン、クーラー関連のお仕事、難易度が上がっている気がしますが。。。
お困りの業者さまなどお気軽にお問い合わせください。