Land Rover Defender(ランドローバー ディフェンダー)A/Cコンデンサー製作です。
四国からありがとうございました。
同級生が乗っています。デフェンダー
車両情報からのコンデンサーの形状が違うようでして
さらに外そうと思ったらコンデンサーのイン、アウト見事にガジてまして
アルミのネジ山、ズルムケでした。。。
以前にも修理したことありますが、その時のタイプとは形状がまた
違います。

採寸し、同サイズ、内部でターンする仕切りなども同じ位置にし
新品のコアで組み直し
ブラケットなども取り付け窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し電動ファンを取り付け
完成


ランドローバー ディフェンダー
クーラーガス漏れ
頼んだら違う形状の物が来た。。。などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN FAIRLADY Z32
フェアレディZ Z32 A/Cコンデンサー修理というか
コア部分新品交換
同じZ32のコンデンサーでも
年式などによりパラレルフローコンデンサー(PFC)と呼ばれるタイプや
サーペンタインと呼ばれる形状、構造、サイズの違うタイプとあります。
過去のパラレルフロータイプの形状、サイズ違いのタイプは、
下記、URLでご確認ください。
https://www.sankyo-rad.com/?p=17585 純正品番 #92101-VP000
https://www.sankyo-rad.com/?p=16939 純正品番 #92101-47P15
今回のタイプは、サーペンタイプです。
純正品番#92101-33P00
お預かり時

サーペンは、基本的に、両サイドに鉄または、樹脂、アルミ)の取り付けのブラケットが付きます。
パラレルの両サイドは、ヘッダー管と呼ばれるアルミのパイプです。
現行の車両などに極薄になって使用されています。
ダラダラ書きましたが
今回のサーペンタインコア、しつこいですが、多穴管(タケツカン)
と呼ばれるチューブ内部に仕切りのある耐圧仕様

今回のZ32は、2循環仕様、中には3循環のタイプもあります。
1循環より分割し冷却する事で圧力が掛からないようにする為と思われます。

いつも通り組み上げまして、窒素での圧力試験
両サイドの取り付けのブラケットは、珍しく
アルミでボルト箇所は、ナッターで埋め込みでしたので旧塗装剥離のみ
コンデンサー本体、ブラケットを取り付けまして
塗装して完成

フェアレディZ 32 A/Cコンデンサー
形状違いの種類が多いですが、
現品お預かりでのコア部分新品交換可能です。
ガス漏れでクーラー効かずにお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。