NISSAN LEOPARD UF31(レパードUF31)A/Cエバポレーター修理です。
栃木県の業者さまから、ありがとうございました。
レパードCF31、今じゃありえない拳銃撃ちまくりのドラマ あぶない刑事にも出てました、
その他、先輩が、農家継ぐの条件に親に新車で買わせた車のイメージ
お預かり時




あまり見ない樹脂の部品でパイプを固定しています。
ユニットから出すと

ホコリ、葉っぱ、なかなかの汚れ具合
これが室内の吹き出し口の中にあると思うと、クシャミ出そうです
作業してると実際出ますが。。。
エバポレーター本体のコイル(コア)、エキスパンションバルブ交換
パイプは、再利用予定でしたが
エキパンに繋がる箇所が固着の刑。。。
無理矢理外しましたら、当然アルミのネジ山が潰れまして、切り繋ぎで対応
エバポレーター、コンデンサーなどのエアコン修理あるある
無事に組み上げまして
窒素で圧力掛けて、漏れの無いのを確認して
ユニットに収めて
完成

レパードF31 エバポレーター、ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA CELICA XX GA61(セリカXX)エバポレーター修理です。
長野県の業者さまから
ありがとうございました。
XXエバポレーター、以前にも作業した事ある筈なんですが。。。
UPして無かったようで、Blogあるあるです。
お預かり時

NIPPON DENSO
#145400-5860

ユニットから出すと

トヨタ車のエバポに多い粗いチューブピッチ
実は、作業も一筋縄では行かない構造
エバポレーターのコア本体はもちろんですが
インレットリキッドパイプも新品交換
エキパンに繋がるOリング箇所が、痩せて漏れることもあります。

エキスパンションバルブ、圧力スイッチも新品に

EPR、エアコンプレッシャーレギュレーターに繋がると思われる
長〜いパイプの付くエキパン

エキパンもなかなか種類が多いです。。。もうコレクターばりに揃えてます
もちろん窒素で圧力を掛けて漏れの無いのを確認しています。
セリカXX A/Cエバポレーター、ガス漏れなどで
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA MK-Ⅱ MX45(マーク2)エバポレーター改造です。
岩手県からありがとうございました。
MX45 ブタ目のワゴンです。
お預かり時

普通にエバポレーター、コア交換、エキパン交換と思いましたら
全てOリングタイプに交換してくれって指示でして
当初は、イン、アウトは、フレアーナットのままでってお話でしたが
全てR134aに変更するようでして

この口金付けますよ的な口金が、ぶら下がってまして。。。

これに合うハーフユニオンを探しまして

しっかりと合う事を、ネジを食わせて確認

世の中の皆さまが思っている以上に形状などに種類、サイズがあります。。。
そんなに種類なくってもと思いますが、長い歴史の中でその時、その時代の中で最善なのが
新車に採用されて、遅れて修理が来ますので。どんどん増える訳です。。。
だいぶ落ち着いて来た気がしますが。。。

アルミのロウ付け、作業の出来る職人も年々減ってる気がしますね。。。


今回
圧力スイッチ箇所が銅パイプだったのと
フレアーの同形状のエキパンが在庫であったせいで
通常のMX40のエバポレーター、コア交換、エキパン交換より。一手間、二手間ありましたが
新しい作業、考えるのも仕事かと、苦しみを楽しみながら
MX45、MX40に限らず
エバポレーター、ガス漏れ修理、コア交換などのリビルト作業
今回のような改造なども含めて
やれることはしますので
お気軽にお問い合わせください。