TOYOTA CELICA SA60(セリカ SA60)エバポレーター修理です。
コンデンサー、ラジエーター、ヒーターコアと
エバポレーター2台をお預かりしまして

明らかに漏れていそうなオイル、埃でベトベトの方を
コア部分を新品に交換しリビルト
もう片方は、ユニット、エバポ本体を洗浄して
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
綺麗に洗ったユニットに収めまして
リビルトした方は
コア、エキパン、圧力スイッチを新品に交換

ついでに?ヒーターコア
ヒーターコアは、コア、タンク、パイプ
すべて新品に

経年で劣化したスポンジ、これが吹き出し口から出てくるのを
想像しただけでクシャミが出そうなくらい
ボロボロになってまして
全部分解して、剥離剤なども使用して
綺麗に剥がして新しいスポンジに張り替え
誰が行っても
地味に時間の掛かる作業ですが、まとめて出してもらってますし
こんなに分解する機会はなかなかありませんので
逆に丁寧に作業を
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ
内部詰まりでヒーター効かない。。。
クーラー、A/Cエバポレーター
ガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
NISSAN FAIRLADY Z(フェアレディZ)HLS30 エバポレーター修理です。
フェアレディZ S30です。
茨城県、H野さんの地元からありがとうございました。
S30のエバポレーターかなりの台数を修理、リビルトしている筈ですが
何故だか?Blogにあげて無かったようでして。。。
お預かり時

NIHON RADIATOR CO.,LTD
#27610N3110
#1491565010

当時のエキパンはこんな感じで
フレアーナットです。

コア部分は新品に交換しますが
銅パイプは再利用しますので
新品のフレアタイプのエキパンに変更
アルミのフレアナットで組み上げます。
Oリングのタイプに変更も可能ですが
銅パイプ箇所もアルミパイプに変更する必要があります。

フレアーナットタイプ、意外に止まりが悪いので
銅パイプも繋げた状態で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
樹脂のケース、ユニットに収めて完成
フェアレディZ S30
エバポレーター、クーラーガス漏れなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI FUSO FIGHTER FK115H(ファイターFK115H)エバポレーター修理です。
滋賀県からありがとうございました。
コンデンサー、レシーバータンク、A/Cホースも同時に
お預かりしまして

エバポレーター編

#RE81890
DC24V R-12
MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES,LTD
NAGOYA MACHINERY WORKS.JAPAN
三菱重工、重工製です。
エバポレーター本体、コイル、アルミパイプ、エキパンも新品に交換
中間のフレアーの銅パイプだけ再利用しまして
組み上げて
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

レシーバータンクはオーバーホールしようと思いましたら
アルミですが、中の腐食が激しく
フィルターも取れてまして。。。

フレアーナットのタイプですが
たまたま同サイズの新品が在庫でありましたので、新品に交換
A/Cホースも新品の口金、新品ホースでカシメて製作
部品の出なくなった
トラックなどのクーラー
コンデンサー、エバポレーター
ガス漏れ、修理、製作なども
お気軽にお問い合わせください。