HUMMER H2 LIMOUSINE (ハマー H2 リムジン リア側)エバポレーター修理です。
運転席のエバポレーターなのか? リムジンなのでリアの室内のもう片側なのか?
詳細は、不明ですと思っていたら客室側のリアでして、さすがリムジン
裏で、シャンパンとか飲んでるんでしょうか?
前回、送られて来たリア側と違い
ヒーターコアも抱き合わされたA/Cでして
エバポレーター本体のサイズは同じで、エキパンの取り付くパイプの角度が違う程度
お預かり時

ヒーターコアは、

イン、アウト、ストレートですが
ろう付けされた痕がありまして、何かの改造ものかと
エバポレーターは、前回のそっくりです。
コイル本体の大きさは、同じです。

パイプは、再利用しましたが
コイル本体は、新品に交換し
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
スポンジ貼りまして

ケースに収めましたら

パイプ部分にインシュレーター貼り付けてあるの忘れてまして
改めて貼り直し。。。

ケースに収めて完成

梱包し、発送致しました
ハマーH2 エバポレーター
ガス漏れ、部品の入手が困難などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
HUMMER H2 LIMOUSINE (ハマー H2 リムジン)エバポレーター修理です。
明日にでも愛知県、緊急事態宣言が、予定されてまして。。。影響が心配です。
H2 リムジン仕様の客室のフロント側、後でリア側も来ますが、また
こうなるとH3のも見てみたい気がします。
お預かり時

ハマーの中でもサイズの大きなH2ですが
今回のエバポレーターは、それほどの大きさではありません
同時にレシーバータンク(リキッドタンク)のオーバーホールも
樹脂のケースから出した状態は、こんな感じで

アメ車ですが、オリフィスを使用しないで
エキパン(エキスパンションバルブ)かなり外し辛い箇所に。。。
先日、同様に規格の都合で96mm厚に
パイプは、再利用しましたが、エバポ(コイル)本体は新品に交換しまして
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
パイプ箇所にグルグルに巻いてあった
インシュレーター巻きまして
完成

忘れてましたが、ハーフユニオンも新品に交換してます。
で、レシーバータンクは、かなり汚れてました。

暖かいせいか?
いつもより、エアコン関係が来る量、時期的にも早い気がしますが
エバポレーター修理、コア部分の新品交換、製作
レシーバータンクのオーバーホールなど
お気軽にお問い合わせください。
HUMMER(ハマー)H1 エバポレーター修理です。
栃木県の業者さまからありがとうございました。
修理と書いてますが、コア(コイル)部分は、新品交換
お預かり時

通常は、ケースごとお預かりするんですが。。。
おそらくヒーターコアと抱き合わされてるA/C(エアーコンディショナー)でして
エキパンの取り付いている分厚いアルミのプレートにヒーターの配管も繋がるのかと
ヒーターコアは、地元のラジエーター屋で修理したけど
エバポは、出来ないとお断りされたようでして、
地元のラジエーター屋さん、ありがとうございます。
元々は、100mmの厚みでしたが
規格の都合で96mmに。。。コア部分を新品交換
ケース無しで製作したので
しっかりと収まるか若干の心配はありますが
組み上げまして、圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
スポンジ、インシュレーターなど貼って
梱包し発送致しました。

ハマーH1 エバポレーター、ガス漏れ
部品が入らずお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。