特注コンデンサー&エバポレーター製作&改造

特注コンデンサー&エバポレーター製作です。
今回は、車両用ではなく、設備系です。詳細は不明

車両などのエアコンと違い、ヒーター、クーラーでな無く
冷媒ガス、1系統ですので
エバポレーター=コンデンサー
室内機と室外機です。

いきなりですが、完成の予定だったんですが
Fincoil condenser
高圧側、管の集まるヘッダー管が、寸法より飛び出してまして
通常のコア寸法からだとこの位置にヘッダー管がきますが

作ったサイズよりも小さな箱状のユニットに収まるので
ユニットも複雑な箱で
サイズを縮めて、ってお話になりまして。。。

通常であれば作り直しなんですが
3台分。。。破棄は、結構なお値段。。。

なんとかサイズに収まる様に改造するんですが
銅パイプは、銀ロウ付け。。。
半田と違いますので、気安く言われてもかなり面倒な作業でして

しかも作業を開始してみないと
本当に寸法内に収まるかどうかも謎なくらいな寸法。。。

通常は、行いませんが
納期もありますので
自ら土日、休みを返上しての作業。。。
Fincoil condenser
ロウ付けした45°銅パイプ、ヘッダー管を全て抜きまして

90°、Uベンドパイプで位置を変更して組み直します。
ダメなら作り直しの刑でした。
一台が寸法内に収まった時は、嬉しかったです、ハイ。

一台出来れば、あとは、同じ作業の繰り返し
Fincoil condenser

文章で書くと簡単ですが
新品で組んでいくよりも大変です。。。

Uベンドタイプのフィン、コイル
部品の入手に時間が掛かる為に、
一般的な車両などに使用されるサーペンタインタイプなどよりも
納期にお時間頂きますが

特注で1台からでの製作も可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 


NISSAN CEDRIC(セドリック)430 ラジエーター修理、その他

NISSAN CEDRIC(セドリック、グロリア)430 ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
アメ車がメインと思ってましたが、国産旧車も触るんですね。。。

ご覧の通り
おもいっきり事故してまして。。。
NISSAN CEDRIC 430 Radiator
片側の枠、取り付けのブラケットの紛失
現車は、A/Tですが
M/T用のラジエーターをお持ち込み頂きましたが

微妙にタンク全長が違うタイプでして
NISSAN CEDRIC 430 Radiator
コアの横幅を、ブラケットで調整してますので
中古の物は、そのままで
事故って潰れたラジエーターのブラケット、内蔵オイルクーラーは、再利用
片側のブラケットを持って来て頂きまして
アッパー、ロアタンク、コアは、新品に交換

冷却水の流れる箇所は、新品仕様
組み上げて、圧力掛けて漏れが無いのを確認し
塗装して完成
NISSAN CEDRIC 430 Radiator

NISSAN CEDRIC 430 Radiator
コンデンサーに繋がる潰れたパイプも修理しまして

NISSAN CEDRIC 430 A/C Pipe
一度、切り離し鈑金しロウ付け
NISSAN CEDRIC 430 A/C Pipe
430セドリック、グロリアなんだか人気ありまして
このラジエーター修理が入っている間にも

形状違いのレシーバータンク
オーバーホールと修理
NISSAN CEDRIC 430 A/C ReceiverTank
漏れてる圧力スイッチも新品に交換
NISSAN NISSAN A/C Pressure Switch
古い日産車に比較的、共通してますので
それなりに在庫しています。
NISSAN A/C Pressure Switch

それにエバポレーター、ヒーターコアも
一緒になったユニット、エバポレーター、コア交換、エキパン新品
ヒーターコアは、今回は点検
430 Evaporeter&Heatercore
さすがに年に数台、何年間もしてますので分解、組み立て慣れてきてますが
ふつうに分解するだけでも
まぁまぁ面倒な作りのユニットでして
中のスポンジも全て剥がして綺麗に貼り直したり
オイル、蛍光剤などのベトベトを洗浄したりの方が難儀じゃ無いでしょうか

ヒーターコアの中間の配管も微妙な作りですし。。。
当時の新車で組み立てていた人たちは、大変だったと思います。

当時は、あんなに走ってたのに
セド、グロ430、今では車両、部品などの価格も高いようです。。。

ラジエーター、ヒーターコアなどの水回り
コンデンサー、エバポレーター、レシーバータンク、ホースなどの
クーラー、A/C関連
まだまだなんとかなりますので
お気軽にお問い合わせ下さい。


日産 SKYLINE(スカイライン) DR30 エバポレーター修理

日産 SKYLINE(スカイライン)鉄仮面 DR30 エバポレーター修理です。
なぜだか同じ日に、千葉県と宮城県の業者様から
ありがとうございます。
お預かり時
NISSAN SKYLINE DR30 Evaporeter

NISSAN SKYLINE DR30 Evaporeter

樹脂のケースに印字してある品番は
NISSAN SKYLINE DR30 Evaporeter
Diesel kiki (ヂーゼル機器)
#509622-5540
34725 12V と
NISSAN SKYLINE DR30 Evaporeter
#509622-5541 末番が0から1に、こちらの方が新しいかと

新しいコイル(エバポレーター本体)に交換し
エキパン、Oリングなども新品に交換、一部パイプは再利用しますが
組み上げまして
窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認し完成
SKYLINE DR30 Evaporator

SKYLINE DR30 Evaporator
2台も同時に同じエバポレーターが入ることは少ないですが
旧車、エバポレーターガス漏れによる
コア(コイル)交換
部品が無くてお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


A/C エバポレーター 6月 17th 2019