TOYOTA CAMROAD(カムロード)エバポレーター修理です。
長崎のディーラー様から、ありがとうございました。
ダイナ、トヨエースのキャンピングカーベース車両の後付けエバポレーターでして

製造メーカーは、

UNICLA(ユニクラ)製
DC12V HFC-134a
ケースに入ってるエバポレーター本体(コイル)
エキスパンションバルブ(エキパン)を新品に交換します。
イン、アウトパイプは、再利用する場合と、しない場合とありますが
今回は、再利用

無事、お盆休み前に完了し
発送致しました。
ユニクラ製のエバポレーター
ガス漏れ、部品入手困難でお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
日産 スカイライン(ハコスカ)A/Cエバポレーター修理です。
前回の当時物、コンデンサーと同時にお預かりしてまして
ありがとうございました。


Diesel kiki(ヂーゼル機器)製
いまでいうBOSCH(ボッシュ)です。

こちらもエバポレーターコア(コイル)を新品に交換します
同時に
フレアーナット式ですが、Oリングタイプに変更します。
エキスパンションバルブ(エキパン)も新品に交換
取り付けのボルトも2本折れてまして、こちらもボルト、立て直します。

ケースから取り出したエバポレーター本体は、こんな感じでして
コンデンサー同様に
ガスの流れる個所は、すべて新品に交換します。
組み上げたら、窒素で圧力掛けて漏れが無いのを確認し
ケースに収めて
完成


国産旧車、コンデンサー、エバポレーター、ホース、パイプなどの
クーラー関係
納期が、2週間以上とか言われる所は、外注丸投げかと
この辺りの作業
通常なら3日〜4日、長くても1週間、頂ければ完了致します。
最近では、同業者さまからのお問い合わせも増えてきまして
納期を急がれるお客様、同業者さま
ガス漏れ、部品入手にお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
BMW M5(E28)A/Cエバポレーター、A/Cパイプ製作です。
同じ車両のコンデンサーも同時期に製作させていただいた
愛知県ですが、長野県との県境、同級生さま、いつもありがとうございます。
お預かり時


エバポレーター本体、エキパンも新品に交換
鉄の配管もすべてアルミパイプに変更

もちろん、検圧済みです。
エバポレーターガス漏れ、
ラジエーターでもそうですが、放置しておいて
直る事はありません、
クーラーが効かない、昨年ガス入れたのにとか、数ヶ月前に入れたなど。。。
ガスが減っているのは、どこかで漏れてます。。。
交換しようと思ったら、超高額、部品が、生産中止などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。