NISSAN 430(CEDRIC/GLORIA)セドリック&グロリア エバポレーター修理です。
東京の業者さまから ありがとうございました。
フロント側

リア側

27282 V0100
(18501 6511) Calsonic Corp(カルソニック製)

樹脂のケースに収まった状態は、

かなりシビアなケースに収まりますので
製作、修理の際には、ケースごとのお預かりでの対応となります。
コイル交換、STVはやめて
エキスパンションバルブ(エキパン)を新品に交換しまして
イン、アウト配管に繋げ窒素で圧力試験を行い
漏れが無いのを確認し

隙間止めのスポンジを張り、完成

プレジデント、330、440、Y30などの使用される
エバポレーター、ガス漏れでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。
MASERATI ROYAL(マセラティ ロイヤル)エバポレーター製作
名古屋の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時


欧州車のヒーターやエバポレーターに多く使用される
銅パイプ、アルミフィンのエバポレーター
本体のコア(コイル)部分を形状変更し
銅パイプもアルミパイプに変更
組み上げて窒素で圧力掛けて漏れが無いのを確認し完成

エバポレーター、ガス漏れ、部品が高額、部品供給などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
NISSAN CEDRIC/GLORIA(セドリック&グロリア)Y30 エバポレーター修理、製作です。
地元、豊橋の業者さまから いつもありがとうございます。
セダン、ワゴン、バンが、あったせいかY30 長く乗られる方、買い戻す方も多い車両で
人気があります。
旧車の感覚はありませんが
すでに旧車の部類と思われます。


MODEL 27270 V 7100
REFRIGERANT R-12
HITACHI製

当時の日産車に多い特殊な形状の巨大なエキパン、STV?がついてまして
もちろん生産中止品です。
採寸した新品コイル(エバ本体)新品のエキスパンションバルブに交換しまして
取り回しのアルミ配管は、一部再利用することが多いです
組み上げて
窒素で20kg/㎠で圧力掛けて漏れが無いのを確認し
ケースに取り付くスポンジも新品に交換しまして完成

販売時期が長かったせいか?
エバポレーターの形状に種類もあります。
後日、偶然、同時期に修理に入った2種類のエバポレーター

年間のエバポレーター修理の台数、上位に入ると思われる
Y30、セドリック、グロリア
エバポレーターからのガス漏れで
部品生産中止などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。