Ferrari 328 Evaporator(フェラーリ 328 エバポレーター)修理、製作です。
奈良県の業者様から ありがとうございました。
お預かり時 ケース全体

ケースの中身は、

欧州車のエバポレーターに多い 形状

今回は、形状、パイプ材質をアルミに変更し製作
もちろん 圧力試験を行います。


フェラーリなどに使用される Uベンドタイプのエバポレーター
同形状での製作も可能ですし、
形状、材質を変更しての製作も可能です。
A/Cエバポレーター ガス、オイル漏れ、部品供給が困難などで
お困りの業者さま、オーナー様などお気軽にお問い合わせ下さい。
A/C エバポレーター, 修理 9月 26th 2013
今回は、JAGUAR A/C Evaporator(ジャガー エバポレーター)製作、販売です。
神奈川県の業者さまから いつもありがとうございます。
欧州車のエバポレーター、ヒーターコアに多い Uベンド形状
サイズなどで金額が異なりますが、製作、販売可能です。
採寸の為、現品お預かりでの製作となります。




エバポレーター、ガス、オイル漏れ修理
今回の様なUベンドでの製作も可能ですしサーペンタイプ形状での製作も可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/C エバポレーター, 修理 9月 21st 2013
日産 プレジデント エバポレーター 修理(製作)です。
福岡の業者さまから ありがとうございました。
型式などは、不明

メーカーは、日立製 もちろんR12 の旧フロンタイプ
MODEL C7858

形状は色々ありますが、基本的に
エアコンの吹き出し口の奥にエバポレーターが入っています。
コンプレッサーで圧縮された高温高圧の状態でA/Cコンデンサーで冷却され
液化された状態でエキパンを通り低圧になりエバポレーターで気化され冷却されます。
気化熱の原理です。

古い日産車に多く使用される この形状のエキパン
ひと夏で何度も目にします。。。もちろん部品は生産中止で出ません
Oリングを新品に交換しても駄目だと電機屋さんが言ってました。
新品のコア(コイル)、エキパン、Oリングに交換し窒素で圧力試験を行い完成

国産旧車でエバポレーター、ガス漏れエキパン含め、部品供給が無くお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。