TOYOTA CROWN MS112(トヨタ クラウン)MS112 エキパン交換です。
地元、愛知県の業者さまからありがとうございました。
俗に言う、オニクラのエバポです。


フィンコイルタイプのエバポ

エキパンだけを交換
その他は、洗浄ですが
エキパンの形が
新品在庫に無いイン、アウトがストレートの形状

この形状に合った配管なのでイン、アウトを90度の向きのエキパンに合わせて
改造
Blogに載せるつもりも無かったので
全然、画像がありませんが。。。世の中の同じ症状で困った子羊ちゃん人達に向けて
ひとつでも多くの記事を

無事に配管を改造し
エキパンを取り付け
圧力掛けて漏れの無いのを確認し

完成
この当時のDENSO、トヨタ車のエバポレーターに使用される
ストレート形状のエキパン、新品が入手出来れば問題はありませんが
入手出来ずにお困りの業者さまなど
配管改造でなんとかなりますので
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA SUPRA JZA80(スープラ JZA80)エバポレーター修理です。
香川県の業者、お客さまから、ありがとうございました。
以前にヒーターコア、バルブを販売させて頂いたお客様、
脱着する業者さまから
ユニットごとご発送頂きまして
ヒーターコア、エバポレーターが収まるA/Cユニット

大きいです。

ヒータコア
エバポレーターの脱着よりも
分解、スポンジの張替えが大変。。。
こちらの方が、時間が掛かります。。。
Kくん、お疲れ様でした。
新品のエバポレーターと、ヒーターコアを組み込みまして
完成

車両からの脱着も大変だと思います。
JZA80(ハチマル)スープラ ヒーターコア、エバポレーター修理なども
お気軽にお問い合わせください
Ferrari 512TR/M(フェラーリ512TR/M)エバポレーター修理です。
滋賀県の業者様からありがとうございました。
実は、まだ伊勢湾岸が無い頃によく前を通っていました。
エバポレーターと同時に収まるヒーターコア
二つが入るユニットごとお預かりしまして
お預かり時


他のフェラーリや、欧州車にも多い
片側から、ヒーター、エバポレーターのイン、アウトの配管、2本づつ
計4本、ヒーターのホースが太いせいもありますが、狭いです。。。
この狭い箇所を通す為にヒーターと抱き合わせながら
脱着を繰り返し
配管、エバポレーターを製作
エキパンごと
窒素で圧力掛けて漏れの無いのを確認し
ヒターコアと一緒にユニットに収めて
完成

楽な作業ではありませんが
フェラーリ512TR/M
A/Cエバポレーター修理なども
お気軽にお問い合わせください。