TOYOTA CARINA TA41(カリーナ TA41)ヒーターコア修理です。
栃木県からありがとうございました。
お預かり時

イン、アウトどちらか分かりませんが

グニャグニャにヒーターの熱と固着でホースが外れないのと
パイプ自体が薄いのでよく目にする感じです。
鈑金で比較的、綺麗に直りますが

新品のパイプがあるので交換します。
パイプの付け根もハンダが剥がれてます。

ヒーターコア、狭い室内のユニットに取り付けられてますので

何を基準に方向が決まっているか分からない
角度が重要です。
当時の大量生産時には、専用の治具で角度を合わせていると思いますが
一個のリビルトでそんな物は作れませんので、角度に意外に気を使います。
コアの新品交換、タンク脱着時にパイプは取れますし
ハンダの付け直しの為にパイプを抜きますので
一応、点検って感じで送られてきましたが
タンク外したら

結構な詰まり具合。。。コア交換して良かったです。
漏れが無くても中が詰まっていると
クーラントの流れが悪くなり
当然、ヒーターの効きが悪くなります。

新品パイプ、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

トヨタ カリーナ、今は廃番ですが
子供の頃、お袋が乗ってまして、当然、乗せられる機会も多く
妙に懐かしいです。
カリーナ、ヒーターコア修理、リビルト
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
今回のような、詰まりなどでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
LOTUS EUROPA(ロータス ヨーロッパ)ヒーターコア リビルト
修理というタイトルで以前に修理Blogがありましたので、あえてのリビルト
広島県からありがとうございました。
かなり昔の話ですが、スーパーカーブームの火付け役
サーキットの狼や、メカドック、イニシャルD、湾岸ミッドナイトなど
出てくる車両の根強い人気。。。
漫画の影響力は改めて凄いと思います。
お預かり時

お客様がすでに酸洗いされてまして
真鍮タンク、プレートフィンですが、薄い銅フィン

酸の影響か?半田の色が変色してます。

プレートフィンから熱効率の良い
コルゲートコアに変更
お客様の要望で半田メッキでタンク、パイプも
復活も検討中ですが
昔あった半田を溶かしていた半田槽があれば
一瞬で終わる作業です。
溜まっていた半田を溶かし
漬け込みまして
タンク、パイプをハンダメッキして
新品のコルゲートコアで組み付け
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
完成

ヒーターコア、無塗装か黒塗装が多いので
違和感あります。。。

ちょっとしたトラブルもありましたが
シビアなケースに収めまして

完成
ロータス ヨーロッパ
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理、
詰まりなどでヒーター効かずにお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
TOYOTA Hilux Surf YN61G(ハイラックス サーフ)ヒーターコア修理です。
宮城県からありがとうございました。
お預かり時

コア、上下タンクは新品に交換
デッドストックのウォーターコネクターホース(中間パイプ)
Oリング、クリップも新品に
ヒーターコアに繋がる中間パイプ
熱でホースが張り付くのと
材質が薄いので
変形しやすいです。
脱着時、要注意です。
変形は鈑金でそれなりに直りますが
千切れたりすると
ホースの差さり口を切り繋ぐ必要があります。

真鍮タンク、銅コア製の
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ
内部詰まりなどでヒーター効かずにお困りの業者さま
オーナー樣など
お気軽にお問い合わせください。