NISSAN SUNNY B12(サニー)ヒーターコア修理

NISSAN SUNNY B12(サニー)ヒーターコア修理です。

B12前期 サニー、20代前半にアメリカからUSバンパー、USコーナーレンズ、エアロゼノン取り寄せて
当時、USDMなんて言葉は無かったですが、セントラ仕様を目指して、もちろん車高短、ホイールは、エリート
ナンバー灯もADバンが共通で フロントバンパーは、ローレルスピリットが共通でした
心残りは、フェンダーのアンテナ移植とフロントガラス交換、ウインカー埋めれなかった事。。。
当時、知らない人が、見たら、サニーいじって面白いの?って感じですが、コンパクトカーって言葉もなんか懐かしいです。
フルスモーク、コイルを車検のたびに付け替えたり大変でしたが、全て今に生きてます。

それのヒーターコア、ラジエーターは、ボンネット開ければ見えますが
ヒーターコアを目にするとは
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

当時の日産車に多い樹脂タンク、銅コア、繋ぎはOリング
ヒーターバルブも一体式
カシメてるタンクの収まるプレートと呼ばれる箇所の割れ
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

部分的な、修理を求められる事もありますが
ヒーターコアの脱着の事を考えたら
部分的な、応急的な修理で水漏れの再発は、皆さん困りますので

コア部分の新品交換
カシメる前の新品のコアは、こんな感じで4層、寒冷地仕様?厚いです。
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

樹脂タンクとの繋ぎは、特殊な形状のOリング、ガスケットです。
NISSAN SUNNY B12 Heatercore
コア(プレート)Oリング(ガスケット)樹脂タンクを押さえ込んでるだけです。
もちろんコツは、要りますが、
職人っぽさがまるで無いのであまり好きな作業じゃありません
現行の車両のラジエーターも原理は同じです
仕事なのでもちろん行いますが

組み上げましたら
圧力掛けて漏れの無い、バルブのオン、オフなどを確認し
完成
NISSAN SUNNY B12 Heatercore

樹脂のタンクが割れると製作は、可能ですが
費用が掛かってきます。

懐かしのB12サニー、イベント以外で
さすがに普通の車両を見ることは、無くなりましたが
ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。

 


ヒーターコア 7月 14th 2020

FIAT 500(CINQUECENTO)フィアット・チンクエチェント ヒーターコア製作

FIAT 500(CINQUECENTO)フィアット・チンクエチェント  ヒーターコア製作です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
フィアット500 カリオストロの時のルパン三世の愛車ですね。

お預かり時

FIAT 500 HeaterCore

欧州車に多い、樹脂タンク、アルミコア
繋ぎが、パッキンなので経年劣化で漏れてきます。。。
FIAT 500 HeaterCore

真鍮タンク、銅コアで新規製作

3点の取り付けの位置関係が、意外にシビアです。。。

同時にエバポレーターのブロック型のエキパンも変更してくれってお話で
FIAT 500 HeaterCore

アルミコア、銅パイプのエバポレーターなので
部材があるか心配でしたが
無事、探し出しまして

銅パイプの口金は、銀ロウ付けで、材料があればアルミより楽ですね
FIAT 500 HeaterCore
洗浄後、窒素での圧力試験
低圧側に感熱筒を取り付け、インチュレーター巻き付けまして
FIAT 500 エバポレーター

樹脂の割れそうな固めのケースに収めて
FIAT 500 エバポレーター

完成
FIAT 500 エバポレーター

フィアット500 イタリア語で500をチンクエチェントらしいです。

ヒーターコアからの水漏れでの新規製作
エバポレーター製作、今回の様なエキパン改造なども
お気軽にお問い合わせください。

 


NISSAN PRESIDENT(プレジデント)H252 ヒーターコア修理

NISSAN PRESIDENT(プレジデント)H252 ヒーターコア修理です。
富山県の某業者さまから、いつもありがとうございました
アメ車ばかりと思いましたら、国産車も触るんですね

突然、送られてきて驚きましたが
昔は、かなりの台数修理してきました
日産(日本ラヂエーター=ニチラ=カルソニック)が一時期に得意だった
この手の樹脂タンク、銅コア製の
カシメ式のヒーターコア

お預かり時
NISSAN PRESIDENT Heatercore

NISSAN PRESIDENT Heatercore

最近は、樹脂タンクが割れる物の増えてきましたが
今回は、
昔からある、カシメ箇所のプレート割れ
樹脂タンクとコアの間には、Oリングが入ります。
タンクを外すと
寒冷地仕様?4層、同形状で3層もあります。
NISSAN PRESIDENT Heatercore
美しくありませんが、水周り、こんなの多いです。。。

新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成

NISSAN PRESIDENT Heatercore

NISSAN PRESIDENT Heatercore
日産が一時期使用していた
樹脂タンク、カシメ式の銅コア
ヒーターコア
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者さま
オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。

樹脂タンクが割れている場合
あまりお勧めはしませんが同形状で在庫があれば、中古品での対応
タンクが無い場合は、
真鍮タンクに材質を変更しての製作対応も可能です。


ヒーターコア 5月 8th 2020