Harley-Davidson(ハーレー)V-ROD オイルクーラー修理です。
東京の業者さまから
ありがとうございました。
お預かり時

コア中央部に擦れたような傷が

オイルホースの繋がるイン、アウトは、
エアコンのコンデンサーや、コンプレッサーに繋がるような形状
Oリングを入れエアコン用の検査治具がピッタリ同じサイズでして
窒素で圧力掛けたら

擦れた箇所から漏れてまして
ガス溶接、ろう付けで修理しまして
再度、窒素で圧力掛けて
漏れの無いのを確認したら
塗装して完成

水冷ハーレー、V-ROD、VRSC
発売当初は、ついにハーレーも水冷エンジンにと思いましたが
もうかなりの年数経ってまして
超久しぶりにハーレーオフィシャルサイト見ましたら
電動スポーツバイクまで販売されてまして、これも時代の流れですね。。。
Vロッド、オイルクーラーのオイル漏れ
まだ腐食での漏れは見た事ありませんが
今回のような、外部損傷であれば修理可能な場合もありますので
お気軽にお問い合わせください。
Prince HOMER T20(ニッサンプリンス ホーマーT20)ラジエーター修理です。
地元、愛知県のお客様から、いつもありがとうございます。
#T20 ホーマー
Eg#J16
お預かり時は、別の車両の改造したラジエーターが
無理矢理、取り付いていた様でして、コアの高さも高く、幅も広かった様で
シート下、天井面にフィラーネックが当たり、取り付けも片側で?
ベースは得体の知れない状態でしたが

現車の寸法とパーツカタログ情報を元に
お客様が、寸法の出た図面、イラストなどから製作、改造
まず、コアの高さを30mm縮めて
コア、上下タンク、純正?シュラウドを基準にベースを

両サイドの取り付けのブラケットも高さを縮め、ナットステーも改造、移動
横幅を測り、ゴムブッシュの取り付くL字ステーも縮めまして
寸法出たと思ってら
下側のタンクとの付け代箇所が、膨らんでて、ゴムが取り付かず。。。
ここも改造。。。
なかなか思い通りにはいきませんが、なんとか完成


錆びてたシュラウドは、錆を落として
純正の雰囲気?半艶黒でパウダーコート
よく見れば、改造してるの分かりますが
なんとか無事に純正っぽく出来たのでは無いでしょうか
なかなか無い車両とは思いますが
ホーマー、ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル、今回の様な改造なども
お気軽にお問い合わせください。
本日は、3.11 色々な想いがありますが。。。午後2時46分に黙祷。。。
キャタピラー三菱 オイルクーラー修理です。
長野県の業者さまから、お持ち込みありがとうございました。
以前は、Ass’y販売もしていましたが、今は、廃番。。。
お預かり時

TOYO製
純正品番#ME059189

部分的な修理が可能かと思い、点検しましたら
5箇所ほど漏れてまして。。。
1箇所、2箇所なら、漏れ方などにもよりますが
ピンポイントで止めたり、漏れてるパイプ、チューブを両側で止め
オイルを通さずに殺してしまうなどの修理方法も可能ですが
アチコチ5箇所も漏れてると、イタチごっこの刑に陥りそうなので
これもラジエーター修理業あるある、見切りも本当に大事です。
ご予算の都合もありますが、
コア部分を新品交換
いきなりですが
完成

梱包し、発送致しました。
建設機械、重機などの作動油オイルクーラー
オイル漏れ、純正品が、廃番で入手困難などで
お困りの業者さまなどお気軽にお問い合わせください。