AUSTIN A40(オースチン A40)ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから経由でありがとうございました。
お預かり時

色々と、作業指示がありまして
まずは、2層から3層にコア増し
ひさしの様なシュラウド?ステー撤去
センサー穴埋めとドレンコックの位置を変更
分解後、3層の新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成


オースチンA40 ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理、オーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
コア増しなども含め
お気軽にお問い合わせください。
MITSUBISHI DELICA(デリカ)P15T ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
P15T デリカ、M/Tのトラックです。
お預かり時

取り付けステーなどは違いますが
スターワゴンP35Wのアルミコア樹脂タンクの前の形状そっくりです。
真鍮製のリビルトは、過去に盗られました。。。 もう無いです
コア内部の詰まりでオーバーヒート

ハンダが劣化して白く詰まってます。
コア部分を新品に交換し
圧力掛けて漏れの無いのを確認し塗装して完成ですが
また、画像撮り忘れ。。。
デリカ ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
今回の様な内部詰まりなどによるオーバーヒートなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
JAGUAR MARK Ⅱ(ジャガーマーク2)ラジエーター修理
y1967 おそらく最終型
東京の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

イン、アウトパイプ、ネック部分が、鉄の鋳物です。


ロワー側、下タンクのアウトレットパイプは
アメ車などでも多い、楕円から丸に変換されている形状
鋳物がサビで穴だらけでして
真円の箇所が短くホースバンドの位置が悪いのか?
最後の圧力試験で何度締めても漏れまして
諦めて
錆びた箇所は、切り落とし
φ38真鍮パイプで繋ぎ合わせ、長めに


ジャガーMK1、MK2 ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。