DAIMLER (デイムラー シリーズ1)ラジエーター修理

DAIMLER (デイムラー シリーズ1)ラジエーター修理です。
y1971
型式#XJ6
東京の業者さまから、いつもありがとうございました。
お預かり時
DAIMLER y1971 Radiator

ドレンコックを上から回せる様になってる仕様ですが

DAIMLER Radiator

使わないから撤去してくれってなりまして
撤去しまして
分解後
いつも通り組み上げて
新品コアで組み上げまして

圧力掛けて漏れの無いのを確認して

DAIMLER Radiator

DAIMLER Radiator

完成
デイムラー、ジャガーなどのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどのオーバーヒートなどのトラブル等で
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 6月 8th 2020

DODGE RAM VAN(ダッジ ラム バン)ATFオイルクーラー修理

DODGE RAM VAN(ダッジ ラム バン)ATFオイルクーラー修理です。

お預かり時
軽く洗った後ですが
到着時は、一面オイルまみれの状態で
漏れたオイルにホコリ、砂などが張り付いて強烈な状態でした。。。
DODGE RAM VAN ATF OILCOOLER

ブラケットなどは、再利用し
コア部分は、新品交換します。

ほぼ同じ寸法の新品コア
オリジナルと比べると仕様、形状の違いはありますが
冷却の性能などに変化はありません
DODGE RAM VAN ATF OILCOOLER
ブラケット、イン、アウトを取り付け
圧力掛けて漏れの無いのを確認して完成

DODGE RAM VAN ATF OILCOOLER
アメ車も国産車みたいに部品の廃番が増えてきてると感じます。。。
人気車種ならアフターパーツ(社外品)あるのでしょうけど。。。
ダッジバンも人気、台数多いと思うんですが。。。

ダッジラム バン、オイルクーラー漏れなどで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 6月 5th 2020

SUZUKI Jimny(ジムニー)SJ10 ラジエーター 冷却水漏れ修理

SUZUKI Jimny(ジムニー)SJ10 ラジエーター 冷却水漏れ修理
以前にもBlogにUPしてますが、
ラジエーターキャップ位置が違うものが、続けて入ってきまして
年式なのか?こちらのが?数が多いのか?詳細は不明ですが
色々なパターンの作業事例を上げていきたいので

お預かり時
SUZUKI Jimny SJ10 Radiator

ラジエーターキャップが天井面に付くタイプです。
アッパータンク左側、手前から90度に付くタイプもあります。
そのタイプは、コチラ
https://www.sankyo-rad.com/?p=4934

SUZUKI JIMNY SJ10 Radiator

#17700-63213
ND #122100-2740

コア部分はもちろん
アッパータンク、ロワータンクも交換可能です。
見る人が見ないと分からないレベルですが
タンクを新品交換するとプレスのパターンが、微妙に違います。

いつも通り分解後、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
塗装して完成

SUZUKI JIMNY SJ10 Radiator

両サイドブラケット、分解したタンクなど
キメ細やかなA型人間が、ブラストしています、ちなみに自分は、気性面なO型です。

SUZUKI JIMNY SJ10 Radiator

通常より作業時間は、掛かりますが
旧塗装を剥離するのと、しないのとは、出来栄えが
全く違います。

古くなっても人気のある
ジムニー、ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 6月 4th 2020