Ferrari 512BBi(フェラーリ512BBi)ラジエーター製作です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
512BBiのiは、インジェクションのiです。
元々は、真鍮タンク、銅コア製のはずですが
海外の社外品?製作物?オールアルミで作られてまして。。。

おまけに何処かの同業者さまに修理?接着剤塗られまくってまして。。。
お客様と相談し、コレをコア部分、新品交換します?から
「オールアルミ漏れるから嫌いなんだよねー」ってことで
真鍮タンク、銅コア製に変更し製作


3個付けてある電動ファンの取り付けより

車両に斜めに取り付くと思われるステーの位置関係の
採寸などが非常にし辛く
万が一、取り付けに不具合が、あったら多少の修正で取り付いてくれるとは思いますが
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。。。
フェラーリ512BB、BBi
オリジナル、ラジエーターのコア交換
大変ですが、新規製作なども
お問い合わせください。
Chevroletvan(シェビーバン)ラジエーター修理です。
y1977 シボレーバン、シェビーバンです。
神奈川県からありがとうございました。
お預かり時

70年代〜80年代のGM系に多いサイドタンクのラジエーター
以前に国内でコア交換されていたようで
ドレンコックが、国産車のタイプに変更されてます。
一応、新品の在庫もしていますが
純正の金属式のドレン、ピットコックより
止まりが良く、壊れにくいので変える方も多いです。
同じような年式でも
シェビーバン、サバーバンなど3層だったり、4層だったり
サイズが違ったり
実は、色々ありますが、今回は、3層タイプ
いつも通り分解し
内蔵オイルクーラーも外して、綺麗にハンダを付け直します。
少し前のエルカミの時もそうでしたが、ここから漏れてるの意外に多いです。
新品コアで組み上げまして
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
塗装して完成


アメ車、ラジエーターのリビルト
よく、新品をアメリカで買った方が、安いって言われますが
細かく造り方見てますが、値段なりの品質です。
少しの価格差でも何度も交換してたら
高くなりますが
ご判断は、お客様次第
アメ車ラジエーター、リビルト
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル、安物購入後に懲りてる
業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
MAZDA Cosmo sports(コスモスポーツ)レシーバータンク オーバーホール
広島県の業者さまから、いつもありがとうございます。
あまり見慣れない形状でしたので
車両を聞いたら
コスモスポーツ、広島なだけに台数多いのでしょうか?
画像一枚ですが
完成後

レシーバータンクのオーバーホールなども
お気軽にお問い合わせください。