TOYOTA CELICA (トヨタ セリカ)RA25 ラジエーター修理&コア増し改造です。
山梨県の業者さまから、ありがとうございました。
セリカLB RA25とRA28などを調べてましたら、
いつも、みんなのカーライフのあの方のページにたどり着くのが不思議です(笑)
実は、このBlogの前身は、みんカラです。プラスの価格が意味不だったので引っ越しましたが
お預かり時

昭和49年式で
当時物ってのが凄いです。埋れてるもんですね
#16410-34050

今回、修理と同時に3層にコア増し

最近、多い
見た目は、オリジナルですが、3層改造仕様

オリジナルの2層ラジエーターに比べ
金額は上がりますが、その分、冷却性能も上がります。
いわゆる、お値段以上です。
値段上昇の続く、旧車と呼ばれる車両
自然と数は減っていきますし、価値が上がるのは当然。投機的なお金の流れもある様ですが
セリカ ラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理
コア内部詰まりなどでのオーバーヒートなどのトラブル
ご近所の修理業者さまの廃業。。。最近よく耳にします。。。
ラジエーターに関してお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。
MAZDA SAVANNA(サバンナ) RX-3 ラジエーター修理です。
型式 #B-S124B
昭和53年式
神奈川県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

3層改造のお話でしたが
カルソニック製、元々3層コアでして、デンソーは、確か 2層コア、コア増し可能です。
そのまま、普通にコア部分の新品交換

固着したホースを外す時に多く起きる、パイプの変形も
もちろん修理します。

錆びてる両サイドのブラケットもブラストで錆びを落としてます。
いつも通り分解後、新品コアで組み上げまして
圧力掛けて、漏れの無いのを確認したら塗装して完成


ここにきて更に旧車の勢いが増していると感じる今日この頃
当時、メジャーでは無い車両なども多くなってきています。。。
もう古けりゃなんでもありなんでしょうか?
旧車と呼ばれる車両のラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、コア詰まりなどでの
オーバーヒートなどのトラブルからコア増し改造まで
お気軽にお問い合わせください。
尚、ご存知の通り10月1日から
消費税率10%となります。
修理代、送料、代引き手数料なども若干ですが、変更となります。
ご了承の方宜しくお願いします。
y1968 Dodge Charger(ダッジ チャージャー)ラジエーター4層改造です。
岡山県からありがとうございました。
お預かり時
最近、4層改造したロードランナーと若干、寸法が違いますが
同様にインレットパイプが、右側に移動されてまして
塞いであるはずの元々の左側の箇所から漏れ。。。
3層コアも日本国内で過去に交換されてまして、その時の作業ではないと思いたいです。
お客様、ご自身でパテで修理されてまして

USE CHRYSLER
RUST RESISTOR

クライスラー ロゴ入りタンクですが

インレット側を移植した穴開きタンクですので
タンクも新品に、オイルクーラー内蔵される下側のタンクも4層改造に伴い
厚みのある違う新品タンクで組み上げまして
取り付けのブラケット、オイルクーラー以外は新品です仕様


でしたが、コアが厚くなり
カップリングファンまでのクリアランスが、かなり狭くなってしまったようでして




この手の得意な某アメ車に相談しましたら
低いタイプのが売られてる情報を入手しまして
お客様に伝え、購入して頂こうと思いましたら、国内在庫無いから
アメリカから取り寄せてくれってお話になりまして
取り寄せ。。。
予定より早く、届いてくれて助かりました。


比べるとかなり違います。

サイズを合わせるカラーも同封されてまして

手間もお金も掛からずに
アメリカのアフターパーツ、さすがです。

固定されてるボルト4本を外し
ファンを付け替えるだけ


某アメ車屋さんのおかげで無事に取り付くと思います。
誠にありがとうございました。
アメリカン マッスル
ダッジ チャージャーのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブル
今回の様なコア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。