KOMATSU ホイールローダー WA100-1 ラジエーター修理

KOMATSU ホイールローダー WA100-1 ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
WA100-1、WA100-3 形状は同じでコアの厚みが違います。

お預かり時
Komatsu Wheelloader WA100-1 Radiator
全く見えませんが
当時物。。。
Komatsu Wheelloader WA100-1 Radiator

いつも通り分解し
内蔵オイルクーラーの漏れの点検
新品コア、WA100-3の厚めのコアでコア増ししまして
組み上げて、圧力掛けて漏れの無いのを確認したら
塗装して完成
IMG_0007
納品致しました。

WA100-1型 WA100-3型などの
年式の経った、古い建設機械、重機などのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ
コア内部、外部の詰まりによるオーバーヒートなどのトラブル
粗目などに改造、コア増しなど
お気軽にお問い合わせください。


修理 5月 29th 2019

Ferrari(フェラーリ)456 ラジエーター&A/Cコンデンサー修理、製作

Ferrari(フェラーリ)456 ラジエーター製作です。
ありがとうございました。

某業者様で一度、コア部分の新品交換などされたようですが。。。
結構、酷い状態でして
あまり、詳細を書くのは控えますが。。。
一部、数個の部品などは再利用しましたが、ほぼ新規製作です。
アルミタンクも折り曲げから

純正アルミタンクも新しい時は再利用可能ですが
鋳物部分が、腐食して来ると溶接がし辛いので製作。。。

Ferrari456 Radiator
オールアルミのフェラーリ456、コア交換された業者さんしか分からない内容ですが
ロワー側アウトレットホース、内側からコアに溶接されてまして
先に溶接しますので
完成後にしか圧力掛けれず、後で漏れると大変で精神的に追い込まれる作業です。
Ferrari456 Radiator
なんとか形にして
Ferrari456 Radiator
圧力掛けて、漏れが無いのを確認したら
空冷のオイルクーラーとドッキング
Ferrari456 Radiator
再度、圧力掛けて点検しまして
電動ファンなどとの干渉などもチェックし
Ferrari456 Radiator

あまりにボロボロでフィンとチューブが剥がれていた
A/Cコンデンサーも新規で製作しましたので
Ferrari456 A/C Condenser
またドッキング
規格の違いでチューブピッチが変わりますので
ラジエーター側の取り付けステーも調整し。。。
Ferrari456 A/C Condenser
塗装
ラジエーター&オイルクーラーも塗装しまして
コンデンサーを取り付けて完成
Ferrari456 Radiator& A/C Condenser

Ferrari456 Radiator& A/C Condenser
F456 ラジエーター&コンデンサー製作
結構大変な、作業ですので
苦労を忘れた頃にお問い合わせください


A/C コンデンサー, 修理 5月 22nd 2019

MG100 ラジエーター冷却水漏れ修理

MGB MG100(MK1?)ラジエーター修理です。
地元、愛知県の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

古い欧州車に多いフィンピッチの細かいプレートフィン(水管式)形状
チューブ(水路)のピッチは、粗いです。
形状的には、ミニクーパーのラジエーターのワイドな感じ
MGB MG100  Radiator

いつも通りに分解し新品のコアで組み上げます。
両サイドのブラケットは、銅リベットで固定後に半田付けします。
他で修理された物で半田だけで固定されている物をよく見ますが
大抵、剥がれて、ブラケットが外れます。。。だから修理に来るのですが。。。

組み上げ後、圧力掛けて
漏れが無いのを確認し、塗装して完成
MGB MG100  Radiator

MGB MG100  Radiator
欧州車などの旧車などの
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 5月 20th 2019