Ferrari 550 MARANELLO(フェラーリF550/575)ラジエーター修理

Ferrari 550(フェラーリF550/575)ラジエーター修理です。
山形県の有名業者様から、ありがとうございました。

フェラーリ550/575 ラジエーター
新品で販売する事が多いんですが

今回は、コア部分の新品交換
お預かり時
Ferrari 550/575 Radiator
黒く塗られていますが
オールアルミラジエーターです。

オールアルミなので
通称、精神と時の部屋で再利用するアルミタンク、ブラケットの切断と
溶接ビードの切削

新品のコアが組めるように下準備
Ferrari 550/575 Radiator
塗装の足付け、腐食した表面などをブラスト

36mm厚のアルミコア、タンク、ブラケットをTIG溶接
圧力掛けて漏れの無いのを確認

塗装前の画像は、オールアルミのまとめ撮り。。。
Ferrari 550/575 Radiator
フェラーリ550は、画像の右から2番目。。。

黒塗装して
完成
Ferrari 550/575 Radiator

Ferrari 550/575 Radiator

フェラーリ550/575 マラネロ
純正のオールアルミラジエーター

オールアルミラジエーターに多い、コアの根付け箇所からの漏れ
よく接着剤で補修されてるのが来ますが、瞬間的には直ってるふりしてますが。。。
コア部分を新品に交換しないと直りませんので
冷却水(LLC、クーラント)漏れでお困りの業者様など
お気軽にお問い合わせください。


修理 8月 28th 2024

YAMAHA YZF-R1 ラジエーター修理、セラコート

YAMAHA YZF-R1 ラジエーター修理、セラコートです。
福岡県からありがとうございました。
P-202 アークティックブラック

いきなりですが
完成後
YAMAHA YZF-R1 P-202 CERAKOTE

年式だとは思いますが、イン、アウトパイプ位置、本数、ステー形状など
なんだか色々あります

お預かり時
エンジン側
YAMAHA YZF-R1 P-202 CERAKOTE

フロント側
YAMAHA YZF-R1 P-202 CERAKOTE

飛び石でチューブ、水路に傷が付き
冷却水が漏れてまして
YAMAHA YZF-R1 P-202 CERAKOTE
ラジエーター、世の中の皆様が思われている以上に
薄いですので割と多い事例です。

若干、放熱フィンが溶け落ちますが
漏れてる箇所をロウ付けで修理、

アルミロウ付け
ホームセンターなどのDIYコーナーにも
アルミロウ棒とか置いてありますが、初心者が作業する物ではありません、100%悪化すると思います。
同業者でも怪しい人達、多数です。
やるならば、壊すつもり、悪化させる覚悟で挑んでください。

漏れが止まったら、足付けのブラスト、フィン修正
一番時間が掛かるのが、コア部分、フィンに挟まる
砂、小石の除去

要領は掴んでいますが、最終的には手作業なので
完全に除去するには、とにかく時間が掛かります。

こんな作業を行いまして
最後の仕上げにセラコート施工、どんな作業もそうですが、仕上げは一瞬。。。

飛び石での冷却水(LLC、クーラント)漏れ
セラコート施工なども
お気軽にお問い合わせください。


HONDA CB1000SF(ホンダCB1000SF)ラジエーターコア増し改造

HONDA CB1000SF(ホンダCB1000SF)ラジエーターコア増し改造です。

地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
色々と、共通のお知り合いもいまして、世の中狭いです。

お預かり時
HONDA CB1000SF Radiator

純正は、コア厚、約25mmですが
コア厚36mmに変更しコアサイズも大きく変更

サイドタンクは再利用
HONDA CB1000SF Radiator

HONDA CB1000SF Radiator

36mm厚、ワイド2層です。

タンクとコアをTIG溶接しまして
漏れの無いのを確認
HONDA CB1000SF Radiator

ご自分でTIG溶接の出来るお客様で、車両に合わせて
ステーを付けて頂けるってことで、ステー無し

かなり作業工程が減ります。
HONDA CB1000SF Radiator
純正タンクを使用する場合
タンクの厚み以上のコア増しは難しいですが
バイクのラジエーター
コア増し改造などもお気軽にお問い合わせください。


その他, 修理 7月 29th 2024