三菱 除雪機ラジエーター 修理、コア新品交換

三菱の除雪機 ラジエーター 修理、コア新品交換です。
地元、愛知県の部品商さまから いつもありがとうございます。
山間部からお持ち込み頂きまして愛知県の平野部では、非常に珍しい除雪機です。

除雪機はこの辺りでは、直接見ることはないですが
ラジエーターは、割と修理のあるタイプでして
普通に修理可能です。
修理前
snowblower Radiator
TOYO RADIATOR(現T.RAD)製
MMI 130208
snowblower Radiator
オーバーヒートすると言われていたラジエーターは、
冷却に重要なコア内部が詰まってまして
冷却水の流れが悪くなり放熱効果が落ちてオーバーヒートします。
もちろん漏れが発生してもオーバーヒートの原因となります。
軽度の詰まりであればオーバーホールなども可能ですが、
年式も古く、詰まり具合も酷かった為に
コア部分、新品交換で対応します。

コア部分を新品に交換することで
劣化した放熱フィン、冷却水の流れるチューブ(水路)タンクの収まるプレート部分も
新品になり本来の冷却性能を取り戻します。

分解後、コア交換
圧力掛けて漏れが無いのを確認し
snowblower Radiator

snowblower Radiator
完成

愛知県では、使用、持っている事すら少ない除雪機ですが
この前の様な大雪、豪雪地帯などでは大活躍すると思われる
除雪機、のラジエーター、冷却水(LLC、クーラント)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。

 

冷却水の凍結、ラジエーターが凍結すると異常な膨らみ方をします。
雪の降らない地域でも冷却水には、適度な濃度で不凍液(LLC、クーラント)を入れて下さい。
特に漏れの発生しているラジエーターは、水道水の様な真水を継ぎ足す為に
不凍液が薄くなって凍結する事が多いですから注意が必要です。


修理 1月 27th 2016

KOMATSU PC120-8 オイルクーラー修理

KOMATSU(コマツ) PC120-8 オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまからいつもありがとうございます。
T.RAD製 ACoM(エイコム)タイプのラジーター隣に並んで取り付く形状です。
PC120-8 OILCOOLER
純正品番#203-03-81420
T.RAD#1142-A38-8010
PC120-8 OILCOOLER
オイル漏れしてる個所には汚れが付着して酷い状態です。。。
PC120-8 OILCOOLER
2台のオイルクーラーをOリングで繋いでるタイプですが
その隙間も
PC120-8 OILCOOLER
泥とか埃とか詰まりすぎてなんだかよく分らない状態です。。。
とりあえず1台づつの状態にして
洗浄、圧力掛けて漏れ個所の確認
アルミコアに多い、チューブ根付けからの漏れでして
TIGで修理
PC120-8 OILCOOLER
漏れが止まったのを窒素で圧力掛けて確認しまして
再度、洗浄して塗装して完成です。
完成写真を撮り忘れました。。。が無事、納品致しました。
アルミオイルクーラー漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 1月 12th 2016

1953y オースチン(AUSTIN)ラジエーター冷却水漏れ修理

1953y オースチン(AUSTIN)ラジエーター冷却水漏れ修理です。
徳島県からありがとうございました。
後日、某千葉県の某SonicCrafty K下さんの同級生という事が発覚しましてナニヨリです。
AUSTIN Radiator

AUSTIN Radiator
COVENTRY RADIATOR
& PRESSWORK CO.,LTD
CANLEY WORKS,COVENTRY
AUSTIN Radiator
形状もかなり特殊で内部の構造も不思議なアッパータンクでして
AUSTIN Radiator
ラジエーターキャップもかなり特殊です。
分解した人でないと構造はなかなか理解出来ないと思います。。。
AUSTIN Radiator

AUSTIN Radiator

AUSTIN Radiator

この構造は、変更しまして加圧式に変更しますが
あまり圧力掛けるとラジエーター以外の他の個所から漏れそうな気がしますので
7LBS=0.3kgf/cm2  低圧の特殊なラジエーターキャップを使用します。
もちろん在庫しています。
分解のコア内部は、
Austin Radiator
年式なりの詰まり具合
もちろんコア部分新品に交換しますので問題ありません
特使なアッパータンク形状も再利用しますので
それにあったプレートを製作、画像では分かり辛いですが、
プレートの外側にタンクが被ります。。。
Austin Radiator

無事、組み上げまして
Austin Radiator

説明、画像、忘れてましたけど
ロアタンクが、アチコチ割れてまして修復不可能な状態だった為
製作、クランクを回す貫通穴も忠実に再現しまして製作済み
Austin Radiator

Austin Radiator

Austin Radiator

当時の英知の固まりの様な、不思議な構造のラジエーターですが
無事、修理、再生が完了しました。
オースチン、 ヒーレー、A35などは、割と多く普通の構造ですが
今回の様な特殊なラジエーター修理、改造、再生なども
普通に承っていますので
冷却水漏れ、オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい


修理 1月 6th 2016