Griffin製 オールアルミラジエーター改造

Griffin製 アルミラジエーター改造です。
FIT さん、毎度ありがとうございます。
http://fitkustoms.blog5.fc2.com
車両は、61インパラ お約束のステアリング ギアボックス干渉の為
S庭師範&RYUくんにロアタンク、左側一部カットされた状態で送られてきまして
IMPALA Radiator
ウチでは、穴空き部分をアルミ溶接、溶接後の漏れ点検です。
IMPALA Radiator

今回のグリフィン ラジエーター
IMPALA Radiator
チューブ(水路)の付け根が、接着剤で止めてあるのか、漏れたから塗ったのか
分りませんが、たまにあります、コレ
溶接部分が、接着剤に近いので溶けたり、焦げたり、燃えたりすると
漏れる恐れがあるので、ドキドキです。
これも漏れ田氏の呪いの一種でしょうか?

アルミ板を切り出しまして曲げます。
IMPALA Radiator
溶接前に
オイルクーラーを止めてるパッキンを外します。
IMPALA Radiator
熱を伝わらせないようにTIG溶接も出来ますが、
新品のパッキンを痛めたく無いので後で取り付けます。
今回タンクのアルミ溶接よりも
コアの付け根が漏れるんじゃ?的な心配がありましたが、
キャップ部分のオーバーフローパイプ、ドレンコックから漏れまして。。。
テーパーネジなんで締めれば止まるはずですが、
アルミのネジ、無理したく無いのでシールテープ巻いてありますので
気に入らなかったら外して下さい。
IMPALA Radiator
梱包し色塗ったA/Cコンデンサーと一緒に発送しました。
アルミラジエーター改造なども
お気軽にお問い合わせ下さい。


その他, 修理 5月 29th 2015

三菱 ホイールローダー WS210 オイルクーラー修理

三菱 ホイールローダー WS210 オイルクーラー修理です。
山形県の業者さまからありがとうございました。
WS210 OILCOOLER
本体からの漏れでは無く
イン、アウト部分が、片側割れてまして
WS210 OILCOOLER
この形状にこだわらず、直ればOKってお話でして
サイズは、RC1/2でしたので切り落として在庫であるRC1/2アルミナットと交換します。
WS210 OILCOOLER

WS210 OILCOOLER

WS210 OILCOOLER
TIG溶接で一周溶接しまして
窒素で圧力掛けて水槽に沈め漏れが無いのを目で確認
オイルクーラーの場合、数時間、放置して検査します。
漏れが無いのを確認したら、乾燥、塗装して梱包し
WS210 OILCOOLER
発送致しました。
WS210 OILCOOLER

納期優先の作業でしたので到着日、当日発送。。。
形状は、変りましたが、納期頂ければ同じ形状での修理も可能です。
建設機械、オイルクーラー修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 5月 20th 2015

シバウラ P17F トラクター ラジエーター製作

シバウラ(芝浦)P17F トラクター ラジエーター製作です。
広島県から ありがとうございました。
SHIBAURA P17F Radiator
車両は、古いですが、当時としては珍しい樹脂タンク、アルミコアのラジエーターが取り付いてまして
今では、部品も供給されていないタイプです。
製造メーカーは、
SHIBAURA P17F Radiator
NTN-SOFICA 昔の日産車(マーチ)に搭載されてました。
部品供給の無い
このラジエーターが、直らないと、トラクター乗り換え宣告されてしまった様でして
無理矢理の新車に乗り換えさせる為の増税とか部品生産中止とか本当にやめて欲しいです。

材質を、真鍮タンク、銅コア製に変更しまして新規製作
SHIBAURA P17F Radiator
もちろんボルトオンです。

トラクター冷却水漏れ、オーバーヒートなどのトラブル
ラジエーターAss’y、部品供給が無くお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 5月 19th 2015