TCM L32 ホイールローダー(Wheel Loader) ラジエーター修理

TCM Wheel Loader L32(ホイールローダー)ラジエーター修理です。
地元、業者さまから いつもありがとうございます。
コア部分からの冷却水漏れの為、コア部分を新品に交換します。
TCM Wheelloader L32 Radiator
大型のラジエーターで、重さもあります。。。
TCM Wheelloader L32 Radiator
コア部分の他にロアタンク オイルクーラー接続部分も割れてまして。。。
以前に他修理業者で修理した痕ありましたが、溶接を隠すように半田が山盛りになってました。。。
分解すると案の定
ロアタンクに内蔵される大型の多板式オイルクーラーの取り付けの溶接箇所が割れてまして
TCM Wheelloader L32 Radiator
この箇所の溶接は、オイルクーラー本体が近くプレッシャーです。。。
摘出したオイルクーラー本体は、
TCM Wheelloader L32 Radiator
大きさも重さも金額もビッグサイズですので漏れてなければ再利用します。
同サイズの無地の鉄タンクが無く切り繋ぎます。
切り繋いだタンクは、歪まないように溶接しまして
TCM Wheelloader L32 Radiator

本付け後にオイルクーラーのイン、アウト、ドレン、鉄アウトレットホース部分を抜きまして
TCM Wheelloader L32 Radiator
全て溶接しますが、溶接で失敗すると圧力試験時に漏れますので
プレッシャーの掛かる作業が続きます。。。
TCM Wheelloader L32 Radiator
オイルクーラーの中のオイルを炎上させたくはないですがながら溶接します。
それなりに厚いですが、一般的には薄物の鉄タンクと大きなオイルクーラーを後で漏れないように
溶接するにはそれなりの技術が要ります。
アウトレットホース、ドレンコック、オイルクーラー本体を溶接
念の為、オイルクーラー本体を窒素で圧力試験、水没
TCM L32 Radiator

漏れが無いのを確認し 新品コアで組み上げます。
TCM L32 Radiator
コアとタンク、コア自体も接着は、すべて半田ですので鉄タンク部分の溶接よりも溶解温度が低い為
溶接部分が漏れて修理するのは無理では無いですが、やりたくない無い作業です。
TCM L32 Radiator

乗用車などでは、ありえない 6ROW(層)で組み上げまして
画像、撮り忘れましたが、巨大な水槽で圧力試験
TCM L32 Radiator
強制乾燥させまして塗装して完成
TCM L32 Radiator

納品致しました。
ホイールローダーなどの重機、建設機械などの大型のラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどのトラブルなど
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 12月 5th 2013

IHI 油圧ショベル IS30/40 オイルクーラー修理

IHI(石川島播磨重工業)  油圧ショベル IS30/40 オイルクーラー修理です。
地元、業者さまから いつもありがとうございます。
お預かり時
IS30/40 OILCOOLER
TOKYO RADIATOR製
IS30/40 OILCOOLER
画像では、まるで解読できないですが
TOKYO RADIATOR製 純正品番#K972410000
コア新品交換済み リビルト品があったこともありましたが、
現在は、コアも無く コアから製作すると時間が掛かる事もあり
納期的にNGでして
洗浄し圧力を掛け点検してみましたらオイル漏れしてる箇所は1カ所で今回は、修理で対応

オイルクーラーに掛かる圧力はは、ラジエーターよりも高圧で
鉄タンク、鉄フィンで造られて耐圧、耐衝撃にも強い構造なので
錆、腐食、劣化で漏れる自体、本来は、コア交換が必要です。
が納期、お客様の予算の都合などにより修理することもあります。もちろん本体の状態によります。

重機、建設機械などに使用されるオイルクーラー オイル漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 12月 3rd 2013

JAGUAR(ジャガー)E-TYPE ラジエーター冷却水漏れ修理

1967y  JAGUAR(ジャガー)E-TYPE ラジエーター冷却水漏れ修理です。
静岡県からありがとうございました。
JAGUAR E-TYPE RADIATOR

以前にどこかでコア交換されてましたが、
ホース口周辺、ドレンコック本体、ロアホース周辺など漏れてまして
JAGUAR E-TYPE RADIATOR
全て外して綺麗にし半田を付け直します
JAGUAR E-TYPE RADIATOR

レバー式のドレンコックは、Oリングのタイプに変更し
鋳物のアウトレットホース ホース口は、錆さびでバンド締めても漏れだす様な状態でしたので
切り繋いでホースの刺さる箇所は、新品パイプに交換します。
JAGUAR E-TYPE RADIATOR

もちろん全ての作業後に圧力試験を行い 漏れが無いのを確認し 塗装
JAGUAR E-TYPE RADIATOR

完成、梱包し発送致しますた。
コアの状態が良ければ 金額を抑えた修理も可能です。
グリルが、小さく水温上昇気味というお話を良く聞くジャガーEタイプ
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどで
お困りの業者さま、オーナー様などお気軽にお問い合わせ下さい。


修理 12月 2nd 2013