MITSUBISHI MINICAV U14T(ミニキャブ)ラジエーター修理

三菱 ミニキャブ トラック U14T ラジエーター修理です。
地元、業者さまから いつもありがとうございます。
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
製造メーカーは、TOYO RADIATORさま
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
951?708
アッパータンクに取り付くコック
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
専用の工具を使用しても小さくて非常に外し辛いです。
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
新品のコックは、三菱純正のデッドストックが大量にありますので新品に交換します。
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
まだ部品で出るんでしょうか?
仕事は、コック交換では無く
コア内部 詰まりによるオーバーヒート
分解後は、かなりの詰まり具合
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR

新品コアに交換し 組み上げて 圧力試験を行い 塗装して
完成
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
ドレンコックが、底に取り付いているので 斜めですが。。。
MITSUBISHI  MINICAV U14 RADIATOR
ミニキャブに限らず真鍮タンク、銅コア製の
社外新品が、存在しないラジエーター修理、リビルト品の在庫確認など
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 9月 17th 2013

ISEKI コンバイン HL450 ラジエーター冷却水漏れ修理

イセキ コンバイン HL450 ラジエーター冷却水(クーラント、LLC)漏れ修理です。
遠くからありがとうございました。
HL450 コンバイン ラジエーター 割と修理する型式で、コンバインとして大型サイズです。
TOKYO RADIATOR製
今回、画像がほとんど無いですが、コア交換後の画像を
ISEKI  COMBINE  HL450 RADIATOR
コンバイン、トラクター、耕耘機などの農業機械に使用される
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ、コア内部詰まりなどによる
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま、農家の方々
お気軽にお問い合わせ下さい。

 


修理 9月 9th 2013

初代 SILVIA CSP311(シルビア) ラジエーターコア増し改造

初代 SILVIA CSP311(シルビア) ラジエーターコア増し改造です。
地元、愛知県の業者さまから いつもありがとうございます。
1965年(昭和40)〜1968年製(昭和43)の間に 554台しか生産されてないような希少な車両の様です。
コア3層改造後
SILVIA CSP311 RADIATOR
お預かり時は、
SILVIA CSP311 RADIATOR
フィンが剥がれてまして
SILVIA CSP311 RADIATOR
フローパイプも
SILVIA CSP311 RADIATOR
ステーが取れた所に接着剤?が塗られてまして その辺りも改善します。
古い車両ですが、一度も手が入れられてなく当時の純正ラジエーターが取り付いてまして
分解したコアのチューブの配列が、今の物と違います。
SILVIA CSP311 RADIATOR
チューブの間隔が、非常に狭いです。
SILVIA CSP311 RADIATOR
3層の新品コアの画像を撮り忘れましたが。。。
新品コアに交換後、圧力試験、塗装して完成

SILVIA CSP311 RADIATOR
納品致しました。
次のお仕事の時に取り付けされてまして
画像を

CSP311 SILVIA

CSP311 SILVIA

CSP311 SILVIA
国産旧車ラジエーター 冷却水(LLC、クーラント、不凍液)漏れ
オーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。


修理 9月 7th 2013