TOYOTA MARKⅡ MX41 Heater Valve(マーク2 MX41)ヒーターバルブ修理です。
愛媛県の業者さまから、ありがとうございました。
ブタ目のマーク2、チェイサーも同じと思います.
以前にも作業した事がありますが
以前のは、オートエアコン用?
バキュームでオン、オフのバルブを動かすダイヤフラム付き
その時のURLは、コチラ
https://www.sankyo-rad.com/?p=24337
お預かり時
今回のは、マニュアルエアコンなのか
円盤状のダイヤフラムは付いていません

パイプ、ケースもスチール、鉄でして
なかなかの錆び具合

ホースの差さる箇所、本体のケースなども穴が空いてます。
取り付けのステーは、樹脂のカバー再利用しますが
本体はとても再利用出来そうに無いので
中の部品も含めて新品でリビルト

日本電装製 #ND1291R 12S

もちろん、漏れの確認、オン、オフの動作も確認済み
ブタ目のマークⅡ、チェイサーの
ヒーターバルブ修理なども
お気軽にお問い合わせください。
Morgan Plus 8(モーガン プラス8)ラジエーター修理です。
三重県の業者さまから、ありがとうございました。
モーガン プラスエイト
お預かり時

過去にも行った事がありますが
キャップ箇所のフローパイプが埋められていたり
過去にリビルトされたのか?改造されてまして
分解しコア交換しますが
下タンクの状態が悪く、タンクを新品に交換
圧力掛けたら
欧州車では、たまにある、バカ穴、通しの穴を開けた箇所にゴムブッシュを入れ
センサーを差し込むタイプ、頼りないクリップで抑えるだけの構造。。。
ミニクーパーのインジェクション用のセンサーも同じような構造です。
組み上げて圧力掛けたら
予想通り漏れまして、ゴムが新しい時はなんとか漏れないですが
劣化してくると漏れる感じです。。。
新品が部品で出るのか?お客様に相談しましたが
入手は難しいようなので、ナットを埋め込み、国産のセンサーに変更


途中の画像がありませんが
完成
元々のプレートフィンのコアから
コルゲートコアに変更し
冷却の性能を上げています。
モーガン プラスエイト
ラジエーター、冷却水(LLC、クーラント)漏れ、オーバーヒートなどの
トラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
Kubota(クボタ)ブームスプレーヤー オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。
オイルクーラーの漏れということで

#124100-3122

ドロンカップ状のタンク割れ?と思ってましたが
お預かりし、確認すると

締め込み過ぎか?振動か?
原因はわかりませんが、アルミナットが割れてまして
削って溶接で盛りタップ切る事も可能ですが、
オイルクーラーの中に切子を入れると内部の洗浄を行ったり
時間も掛かりますので
ナットの交換
運良く、同じピッチのアルミナットが在庫でありましたので
切子を入れないように切り落とし
ナットをロウ付けして
窒素で圧力掛けて、漏れの無いのを確認し
完成