KOMATSU PC228-UU1(コマツ PC228-UU1)オイルクーラー修理です。
千葉県の業者さまからありがとうございました。
以前は、新品を販売していたんですが、入手出来なくなりまして。。。そんなのが多くて困ります。
コマツ純正品番
#22U-03-11123
PC228-UU1 オイルクーラー ステーの足の長い方です。
現品をお預かりしてのコア交換も可能ですし
返却が、条件となりますが、リビルト品を先に発送も可能です。
どの車両もそうですが、
大事なリビルト品を返却頂けない場合は、
内容証明をお送りさせて頂きますので、面倒な事になる前にご返却の方よろしくお願いします。
お預かり時

漏れているオイルクーラー、イン、アウトは、もちろんですが
コア部分もオイルが他の運送便の荷物に付着しないように厳重に養生の方よろしくお願いします。
中のオイルも可能な限り抜いてください。
オイルクーラー本体が汚れるのは全く問題ありませんが
運送途中の他の荷物にオイルが付いたりすると、これまた、大問題に発展しますので
しつこいですが、厳重にお願いします。
コア部分の新品交換後



建設機械、重機のオイルクーラー
オイル漏れ、純正部品が廃番などでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。
DATSUN FAIRLADY SP311( ダットサン フェアレディSP311)ラジエーター改造です。
広島県の業者さまから、ありがとうございました。
フェアレディSP311からSR311仕様に改造
ラジエーターと、ヒーターコアとバルブと3点お預かりしまして
ヒーターコアは、SR311と形状が異なりますのでまたの機会に

ラジエーターキャップがリザーブタンク側だけに取り付くSP311のラジエーターを
SR311風に改造
比較近い時期にSR311のラジエーターの修理もしていましたので
画像などを比べながら
お客様からもパーツリストのイラストを頂いてまして


SR311は現行車両などには無い特殊なサイズのラジエーターキャップが取り付いてまして
キャップは、以前は残ってましたが
この特殊なキャップの取り付くフィラーネックがありませんので
現行車両の大きいフィラーネックで対応
フローパイプの位置は異なりますが
それなりに純正のSR311に近い感じに仕上がりまして

それなりに細かな箇所もSR311風に
完成

日産ラジエーターキャップも改造

加圧しないで
リザーブタンク側で加圧する仕様に変更

当時物のフェアレディSP311のラジエーターを改造するのは
少し心苦しい気持ちでしたが、お客様、最終ユーザーさまのご希望と思いますので。。。
フェアレディSP311ラジエーターをSR311ラジエーター仕様に改造なども
お気軽にお問い合わせください。
KAWASAKI ZX11(カワサキ ZX11)ラジエーター コア増し改造です。
地元、愛知県からご発送ありがとうございました。
お預かり時

電動ファンを付けると

こんな感じ
フロント側は

コアガードが付きます。
ラウンド(湾曲)コアは、コア厚36mmの1択となります。
フィンの劣化などでのコア交換でもコア増しとなります。
元々の純正コアは、約25mmです。
両サイドのタンク、ブラケットは、再利用

タンクとコア、ブラケットをTIG溶接しまして

元々は、黒塗装でしたが
今回、GUN-KOTEのシルバーで

コアガードは、飛び石などに強い、塗膜の厚いパウダーコートで

電動ファンを取り付けまして
完成

バイクのラジエーター
コア増し改造、ガンコート、セラコートなどの
特殊塗装なども
お気軽にお問い合わせください。