Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理

Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)オールアルミラジエーター修理です。
お隣の県から、お持ち込みありがとうございました。

いきなりですが
完成後
Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理

Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理

C3コルベット
社外品のオールアルミラジエーター
製造メーカーは
Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理
DeWitts

新品で購入された様ですが

修理箇所は、
Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理
ラジエーターキャップの取り付く
フィラーネック箇所

ビレット、削り出しのタイプでは無く
プレスされたタイプ、画像の通り

運送事故?アメリカから輸送途中?国内での運搬中?
その割に箱の内側に損傷の後も無かったので、検品ミス?
どの段階で潰れたのか分かりませんが
薄いので少しの衝撃で潰れますアルミのフィラーネック

取り付けられているタンクも折り曲げて作るカクカクのタンクでは無く
プレスされて出来たタンクなので
切り落として内側からの溶接も難しく

ビレットのタイプを外側から溶接
Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理
オーバーフローパイプは後から取り付けれるタイプに変更
もちろん溶接後に圧力掛けて漏れの無いのを確認しまして
完成
Chevrolet CORVETTE C3(コルベットC3)アルミラジエーター修理

それにしてもここまで潰れるとは。。。

社外品のオールアルミラジエーター、フィラーネック交換なども
お気軽にお問い合わせください。


修理 8月 30th 2022

Caterham SEVEN(ケータハム セブン)アルミラジエーター修理

Caterham SEVEN(ケータハム セブン)アルミラジエーター修理です。
香川県からありがとうございました。
色々のメーカーからスーパーセブンが出てますが
年式も古くからあるせいか、本当に形状が色々です。。。

お預かり時
Caterham SEVEN Radiator

ベンツの純正ラジエーターなどにも付いている
Caterham SEVEN Radiator
昔から思ってますがコレ、何なんでしょう?

そしてレース仕様?らしく
コアの厚みは、65mm
Caterham SEVEN Radiator

インタークーラーのコアならこの厚み可能ですが
一般的な国内のラジエーターのコアでは、MAX53mm

お客様にも話しましたら、元々レース用でオーバースペックって事で
ご了承頂きまして

タンク。ブラケットは再利用して
分解、新しいコアでTIG溶接して
圧力掛けて漏れの無いのを確認して
完成
Caterham SEVEN Radiator

本当に種類が多い
各社、スーパーセブン、セブン
最近では、セブンが名乗れないのとか?あるみたいですが
オールアルミラジエーターに多い
コア根付け箇所からの冷却水(LLC、クーラント)漏れ

新品が海外なので安く売られているタイプもありますが
お困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


修理 8月 29th 2022

HONDA MAGNA MC29(Vツインマグナ)ラジエーター修理

HONDA MAGNA MC29(Vツインマグナ)ラジエーター修理です。
和歌山県の業者さまから、時々ありがとうございます。
型式#MC29

お預かり時
HONDA MAGNA Radiator
転倒でラジエーターキャップの取り付く
フィラーネックが変形して漏れるようになってしまったようでして。。。

見た目は普通でしたが
圧力を掛けると、メッチャ漏れてまして。。。
実は、デリケートな箇所です、フィラーネック

ビレット、削り出しのタイプのフィラーネックに交換も可能ですが
オーバーフローのパイプφ8からφ6に変更
お盆休みの連休明けで、忙しいのもありましたので
なんとか鈑金で修理しまして、引っ張ったり、叩いたり、点検したりを
相当数、繰り返しまして

フィラーネックごと交換した方が早かったかもしれませんが。。。
部品の交換はしていませんので工賃はリーズナブルに

キャップは、お客様が用意してくれた新品に
#19045-MY3-621
HONDA MAGNA Radiator
形状は、TOYOの摘みの無いこのタイプです。
HONDA MAGNA Radiator

Vツインマグナ限らず、バイクラジエーター
転倒などでフィラーネックから冷却水(LLC、クーラント)が漏れる様になったなどで
お困りの業者さまなど
程度が軽ければ、鈑金作業で、酷いと交換となりますが
お気軽にお問い合わせください。


修理 8月 25th 2022