KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造

KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造

東京の業者さまから、ありがとうございました。
純正は、コア厚、25mmですが
コア交換時に36mmにコア増し改造

いきなりですが
完成後
KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造
電動ファンの付く、エンジン側

コアガードの取り付く
フロント側
KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造
コアガードは錆サビでしたので
錆を落として、半ツヤ黒でパウダーコート

電動ファン、コアガードを取り付ける前は
KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造
こんな感じ

お預かり時は
KAWASAKI GPZ400R ラジエーターコア増し改造
純正のタンクを使用しますので
雰囲気は純正のまま、冷却性能は高い感じで
折り曲げて作ったタンクでは無いので、
とって付けたような違和感はありません

新品のコア、塗装前の状態の画像がまた見つかりませんで
ニントモカントモですが。。。

GPZに限らず、バイクのラジエーターコア増し改造
規格の都合でコア幅(フィン&チューブ)で構成される側、サイドタンクだと高さ方向が
必ず変わってきます。

取り付かないのも大問題ですので
色々と調整をしますが、採寸がなかなか難しい為に
今回のように、電動ファン、コアガードなどがある場合は、同時にご発送お願いします。

バイクのラジエーター
冷却水(LLC、クーラント)漏れ、内部詰まりでのオーバーヒートなどのトラブル
経年でのフィン劣化、コア増し改造なども
お気軽にお問い合わせください。


修理 3月 11th 2022

KOBELCO(コベルコ)スクリューコンプレッサー オイルクーラー修理

KOBELCO(コベルコ)スクリューコンプレッサー オイルクーラー修理です。
地元、愛知県の業者さまから、ありがとうございました。

お預かり時
KOBELCO(コベルコ)スクリューコンプレッサー オイルクーラー修理
SHOWA ALUMINUM CORP
昭和アルミ製
KST-1.5D-3 125B
KOBELCO(コベルコ)スクリューコンプレッサー オイルクーラー修理
窒素で圧力掛けましたら
両サイドのタンク箇所からの漏れ。。。

亀裂なら比較的、簡単に直りますが
腐食してまして、直らないかも?とも思いましたが
運良く?直りまして、
KOBELCO(コベルコ)スクリューコンプレッサー オイルクーラー修理
片側のタンクだけでしたので
汚れ、水など外部的な要因の腐食でしょうか?

内側から本来は、オイルなので腐食はし辛いはずなんですが、不純物が溜まるのか?
経年劣化か?電触か?
コア部分の内側から腐食することもあります。

スクリューコンプレッサー
オイルクーラー修理なども
お気軽にお問い合わせください。


修理 3月 10th 2022

MAZDA(マツダ)B2200 ラジエーター修理

MAZDA(マツダ)B2200 ラジエーター修理です。
埼玉県の業者さまから、ありがとうございました。

確か、りゅくんが、一時バイト?働いていたような。。。
マツダのピックアップトラック
逆輸入車なので車両情報は、17桁のVINですが
純正品番の特定は、可能です。
ラジエーター純正品番 #F2K5-15-200

真鍮タンク、銅コアのタイプなので
現品をお預かりする必要がありますが。。。

お預かり時
MAZDA B2200 Radiator
海外製の社外品のようで
イン、アウトのパイプどころかフィラーネックまで
ロウ付けされていまして

そういうのに限ってフィーラーネックが潰れてまして。。。
分解後に
切り落として削って新しいネックをハンダ付け

新品のコアで組み上げ

組み上げ前に、タンクは旧塗装剥離後にウエットブラスト
両サイドの取り付けのブラケットは旧塗装剥離、サンドブラストで錆を落として
防錆塗装

組み上げたら
圧力掛けて漏れの無いのを確認し
塗装して完成

MAZDA B2200 Radiator

MAZDA B2200 Radiator

マツダB2200 油圧で飛ばされまくってバンパーに重り入れられて車両が減って
この辺りの車両も高騰してるんでしょうか
ラジエーター冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどでオーバーヒートなどのトラブル等でお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせください。


修理 3月 9th 2022