Rolls-Royce Silver Cloud Headcover&Surgetank KG GUN-KOTE
ロールスロイス シルバークラウド KGガンコート施工です。
大阪の業者さまから、いつもありがとうございます。
#2401S SATIN BLACK、半艶〜7部艶の感じです。
完成後

上の部品の名称は、不明です。。。


ROLLS-ROYCE の文字部分は、ちぢみ塗装の時の様に
後から削ります。


サージタンクは、複雑な形状ですが、裏側などもしっかりと塗っています。
お預かり時は

ガラスビーズで部分邸にブラストされた状態
旧塗装を剥離、洗浄をしていましたら

ヘッドカバーの固定箇所、締め過ぎなのか
割れてまして。。。この事例、結構あります

奥まで割れているので、奥まで削ってTIG溶接で埋めていきまして
後から穴あけ、削って整えまして、ブラスト
塗装する時には、修理したことも忘れてましたが。。。
ヘッドカバー割れ、溶接修理
KGガンコート塗装なども
お気軽にお問い合わせください
SUBARU IMPREZA INTERCOOLER KG GUNKOTE
インプレッサ BLITZ製 インタークーラー ガンコート施工です。
地元、愛知県のお客様からお持ち込みありがとうございました。
いきなりですが
完成後

塗装色は、画像だと分かり辛いですが、BlackChrome(ブラッククローム)
タンク箇所は、元々のポリッシュ
お預かり時は、こんな感じ


足付けのサンドブラストは、タンク箇所に当てないように養生し施工
ブラスト後に
タンク箇所に耐熱マスキングしガンコート塗装
乾燥炉で170℃で焼き付け1時間
インタークーラーのガンコート施工なども
お気軽にお問い合わせください。
YAMAHA FZ400 ラジエーターコア増し改造です。
大阪からありがとうございました。
お預かり時

当初、水漏れ修理でお預かりしまして
バイクのラジエーターに多い飛び石、ステー下側のチューブの亀裂などと思いましたら
腐食でアチコチから漏れてまして。。。
コア交換しか修理方法が無く
純正は、コア厚25mmですが、36mmにコア増し改造することに
お預かり時すでにガンコートと思われる塗装がされてまして
コア増しと同時にガンコート、フラットブラック施工
お盆休み前でそれなりに納期を頂いていたんですが
あっと言うまに、納期になってまして、会社はお休みなんですが
休日返上で作業しまして。。。仕事で夏を感じます。
コア増しですが
純正のタンク、取り付けのステーは再利用していますので
違和感は無いはず

プラス冷却性能、フィンの硬度を上げる為に
ガンコート フラットブラック

熱伝導の数値的にはセラコートのP-202アークティックブラックの方が高いですが
硬度でいうとガンコートのフラットブラックの方が高い様な気がします
個人的な感想ですが
ヤマハFZ400 ラジエーター
コア増し、ガンコート、セラコートなどの特殊塗装なども
お気軽にお問い合わせください。