KTM 990 SUPERDUKE KG GUN-KOTEです。
KTM スーパーデューク 990 約ネバの鬼の仮面みたいな顔で
かなり個性的です。モトクロスのイメージですが、レーサーモデルです。
その990スーパーデュークのラジエーターに
KGガンコート #2401 SatinBlack サテンブラック、半艶〜7部艶です。
いきなりですが
完成後

#610 35 110 033
KTM #45436

お預かり時は、
デジカメなのにピンボケ画像ですいません
飛び石?経年?所どころ、塗装がハゲてまして

散らかってますので
旧塗装剥離、ブラストして
ガンコート塗装、乾燥炉で170℃で1時間の焼き付け
特殊塗装
最近は、セラコート率のが高いですが
お客様に求められたり、色が合う時などには行なっています。
ガンコート施工などもお気軽にお問い合わせください。
SUZUKI ADDRESS V125 Crankcase KG GUN-KOTE
スズキ アドレスV125 クランクケース ガンコート施工です。
お客様の指定の施工色は、
BLACK CHROM(ブラッククローム)
施工後
画像だと雰囲気が、伝わり辛いので

色々な角度から




昔、純正マフラーのメッキでブラッククロームってありましたが
そんな雰囲気でブラックメタリックの綺麗な色です。
お預かり時は、

普通のアルミ地

画像のようなオイル汚れも綺麗に洗浄し油分を落とし
乾燥後
養生してサンドブラスト、また洗浄後に空焼きなども行い
耐熱マスキングでマスキング、マスキング作業、地味に時間が掛かります。。。
手先の器用なアルバイト募集中です。

お預かりの状態からするとアフターは見違えるかと
以前に同じ車両のヘッドカバーのちぢみ塗装も行わせて頂きまして

スクーターなので全く見えない筈なんですが
見えないお洒落かと
最近は、セラコートの方が施工する頻度が増えていますが
ご選択は、お客様次第、
ガンコート、セラコート施工なども
お気軽にお問い合わせください。
SUBARU IMPREZA(インプレッサ)インタークーラー修理です。
かなり前の作業ですが
岩手県からありがとうございました。
車両型式#GC8
画像は、コア部分新品交換後


#2401 PALEGOLD
元々は、GUN-KOTEご希望だけの予定でしたが
塗装前の足付けのブラストで
雪国ならではの融雪剤、塩カルの影響だとは思いますが
フィンが、ボロボロ

倒れたフィンを起こそうとすると
放熱フィンが、次々と取れていく感じです。。。
あまりにも状態が悪いので
お客様に相談しまして、コア部分を新品に交換することに
当初は、WRXのカラーリング?ブルーとゴールドの塗り分けでしたが
タンク部分だけをゴールドに
ボロボロになったフィンのコアは、切り落としまして
採寸して製作した、厚み100mmの新品コアと

元々のタンクをTIG溶接し圧力掛けて
漏れが無いのを確認しましたら、乾燥させて
耐熱マスキング、ガンコート塗装して完成
インタークーラーのコア交換
塗装なども
お気軽にお問い合わせください。