削岩機用 ユニットオイルクーラー 修理
地元、業者さまから、いつもありがとうございます。
タンクが割れたり、付け根から漏れたりで
細かな修理が続いているオイルクーラー、他に原因もあると思いますが
コア部分新品に交換します。


偏平チューブから丸管アルミフィンに変更
半自動は、使わずにアーク溶接で鉄タンクと鉄プレートのコアを溶接
窒素で圧力試験、漏れが無いのを確認し、溶接部分が、水に濡れるとすぐ錆びるので防錆

塗装して完成

建設機械オイルクーラー修理、コア交換なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
NISSAN SILVIA (シルビア)S13/S15 A/Cホース製作
S13のボディにS15のエンジンを載せ換えてるついでに?
エアコン関係もR12からR134に変更する為のエアコンホース製作です。
同級生の業者さまから、いつもありがとうございます。

2本のホースをニコイチします。
まずは、分解

ホースを長さを測って切りまして

専用の加締機でカシメます。
でニコイチ完成ですが、

エバポレーターに繋がる配管の口金も違ってたようでして
後日、パイプを繋ぎ合わせて改めて完成
無事、エアコン繋がったと思います。
エアコン関係、なんでこんなに種類多いの位、口金に種類ありますが、
今回の様な改造?対応可能ですので
お困りの業者さまなど、お気軽にお問い合わせ下さい。
お盆明けても暑いですが、
SUNNY HB310(サニー)ヒーターコア修理、コア部分、新品交換です。
静岡県からありがとうございました。
お預かり時

オーバーホールして欲しいというお話でしたが
このヒーターコア一番外側の波側板のすぐ隣
一番外側のチューブ(水路)部分にもクーラントが流れてます。
コア的には一番負担の掛かる外側
チューブエンドの場合は、止める事が、多いんですが、普通に水流れてまして
タンクを外して洗浄後、タンクを付け直し圧力掛けましたら
予想通り、外側のチューブから漏れが、発生しまして。。。
コア部分も新品交換。。。

新しいコアは、フィンエンドになってますのでオーバーホール可能です。
サニーB310ヒーターコア、冷却水(LLC、クーラント)漏れ
詰まりなどでお困りの業者さまなど
お気軽にお問い合わせ下さい。