Ducati Hypermotard 821(ドゥカティ ハイパーモタード)ラジエーター修理
東京の業者さまから、いつもありがとうございます。
お預かり時

製造メーカーは、T.RAD(ティラド=東洋ラヂエーター)様
のはずですが、ALEXON Co.,Ltd.

品番?日付? #0602301

イン、アウト同一方向、こちらのタンク内側、インホース、アウト側ホースの間に
仕切りが入ってターンする造りです。

漏れてた個所は、他メーカー2輪車、ドゥカティにも多い
取り付けステー周辺のチューブ(水路)付近の振動などによる裂け
真横に裂ける様に切れます。
今回は、画像の上側 電動ファンの取り付けナットのすぐ上、個所
いつも通り、ガス溶接(アルミロウ付け)で修理
圧力掛けて漏れが無いのを確認し
完成
エンジン側


フロント側

梱包して発送致しました。
ドゥカティ、ラジエーター各車種、2輪車ラジエーターに多い
冷却水(LLC、クーラント)漏れ修理なども
お気軽にお問い合わせ下さい。
BMW M5(E28)A/Cエバポレーター、A/Cパイプ製作です。
同じ車両のコンデンサーも同時期に製作させていただいた
愛知県ですが、長野県との県境、同級生さま、いつもありがとうございます。
お預かり時


エバポレーター本体、エキパンも新品に交換
鉄の配管もすべてアルミパイプに変更

もちろん、検圧済みです。
エバポレーターガス漏れ、
ラジエーターでもそうですが、放置しておいて
直る事はありません、
クーラーが効かない、昨年ガス入れたのにとか、数ヶ月前に入れたなど。。。
ガスが減っているのは、どこかで漏れてます。。。
交換しようと思ったら、超高額、部品が、生産中止などで
お困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
R32 SKYLINE(スカイライン)A/Cホース修理です。
大阪の業者さまから、ありがとうございました。
すでに生産中止のようです。。。
お預かり時
ホース部分、千切れる様に穴が、空いてました

アルミの口金の形状は、こんな感じ

チャージバルブ側

ガス漏れ、コンプレッサーオイルで
アルミパイプなどベタベタです。
カシメ部分をバラシ、口金部分を洗浄
新品のホースで加締め直し

なんですが、
よくある
在庫の新品ホースの内径とアルミタケノコの外径が微妙に違う展開。。。あるある

あらかじめ作ってある、ホース内径に合わせたタケノコを繋げ

加締機でカシメて
完成

今まで漏れた事とか無いんですが、念の為
窒素で圧力掛けて漏れが無いのを確認の職業病的な作業
漏れが無いのを確認したら
梱包し発送致しました。
A/Cホース、ホースの経年劣化でのガス漏れ
純正品、生産中止などでお困りの業者さま、オーナー様など
お気軽にお問い合わせ下さい。
A/Cホース、ラジエーターなど
一般的な修理納期、
現段階では、
お預かり日、当日〜翌営業日、発送ぐらいの納期ですが、
夏場に向け、作業が集中してきますと納期にお時間頂く場合が、ございます。
お急ぎのお客様は、お早めにご発送の方、よろしくお願い致します。