FERRARI 599 GTO オイルタンク ドレンコック修理です。
某ディーラー様から、いつもありがとうございます。
以前にも何処かで修理されたようで。。。

ヘリサートも入ってました。

2箇所、Oリングで留まる構造

ダメなナットを切り落として、在庫であったアルミナットを溶接
高さが若干、長くなりましたが。。。溶接ビードが、銅パッキンの接地面に掛かりたく無かったので

FERRARI
#010300711
#VE19569363

ただの?ボルトですが、高価そうな雰囲気

旧塗装を剥離して
サンドブラストして、艶消し黒でパウダーコーティング

自称、純正のような仕上がりに
発送しましたら
高さが高くした箇所がアンダーカバーに当たるとか、当たらないとか?
削るとか、削らないとか?
。。。
599、オイルタンク、ドレン修理なども
お気軽にお問い合わせください。
その他, パウダーコーティング, 修理 6月 25th 2021
NISSAN SKYLINE R32 SURGE TANK WrinklePaint
日産 スカイラインR32 サージタンク ちぢみ(リンクル、結晶)塗装です。
A/Cホースと同時にお預かりしまして
いきなりですが、完成後
サウザー的なカラーリング

お預かり時は、

普通のアルミの鋳物地、汚れの取れない肌の地です。。。
純正では無く、トラスト、GReddyのサージタンク
左右は、赤で中央は黒、文字部分は、研磨してクリアー
設置面の見える箇所は、艶消しの黒は、お客様のご指定
勝手にセラコートのグレーシャーブラック
文字部分のクリアーも実は、セラコートクリアー

単体では


片側の文字は取り付けたら見えませんが、研磨。。。
塗装前にサンドブラストで足付け、
耐熱マスキングでマスキング

乾燥炉で、120℃で焼き付け、時間は、厚みなどで異なりますが
30分〜40分、薄い物なら20分と調整します。
お客様に聞かれましたが
遠赤のヒーターとは違います。
ラジエーター修理業ですが、下処理は得意ですので密着力に違いが出るかと
ちぢみ(リンクル、結晶)塗装なども、
お気軽にお問い合わせください。
Peugeot 205 (プジョー205) A/Cコンデンサー修理
以前にもバイクのラジエーターを修理させて頂いたお客様でして
リピートありがとうございました。
お預かり時

フィンとチューブが漏れのせいか?腐食か?
剥がれてます。。。

新品のコア、イン、アウトに繋がるヘッダーパイプは新品
ブラケットも新品に
曲がったパイプは、再利用させて頂きまして

組み上げて
窒素で点検
20kgf/cm2 あえて数値を書くのは、Kくんに覚えて貰う為でして
10kでいいのは、太い低圧のホース位で
A/C、クーラー関係、細い方、高圧ホース、コンデンサー、レシーバータンク(リキッドタンク)
エバポレーターまでは、圧力高めで漏れの点検です。
是非、UGくんも覚えましょう。。。
点検して塗装して完成

プジョー205 クーラーコンデンサー
ガス漏れ修理、コア部分の新品交換、リビルト
などもお気軽にお問い合わせください。